ドイツ

ドイツ:バーデン・バーデン

上原 飛鳥(うえはら あすか)

職業…旅行会社
居住都市…バーデン・バーデン

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

Hokkaidoは野菜?!

2014.01.22 up

ドイツでHokkaidoと言えば、こちら!

ドイツでHokkaidoと言えば、こちら!

Hokkaidoというと、ドイツではカボチャの一品種として認識されていることが多いです。カボチャ自体、比較的新しい野菜で、スーパーで普通に見かけるようになったのもここ何年か前からです。日本では皮が緑色のカボチャしか知らなかったので、初めてHokkaidoカボチャを見たとき、色の鮮やかさに目を奪われました。今まで見たこともない種類なのに、日本の地名が付いたカボチャが外国で売られていることに驚きました。大きさは1~2キロと小型で、皮が薄くて軟らかいので、皮もそのまま一緒に煮てスープなどにして食べるのが一般的です。最近では、秋から冬にかけてのドイツ家庭の定番スープになってきているようです。
名前の由来ですが、19世紀終わりに北海道で栽培されていたというところからHokkaidoの名前がつきました。元々はアメリカから持ち込まれた品種のようです。ヨーロッパへは約20年前に入ってきて、栽培され始めたということです。


切ると中身も綺麗なオレンジ色。

切ると中身も綺麗なオレンジ色。


雑誌にもHokkaidoカボチャを使ったレシピ。しょうがとチリが入った体が温まりそうなスープです。

雑誌にもHokkaidoカボチャを使ったレシピ。しょうがとチリが入った体が温まりそうなスープです。




レポーター「上原 飛鳥」の最近の記事

「ドイツ」の他の記事

  • 1133 ビュー
  • 4 コメント

4 - Comments

道下より:

2014 年 01 月 22 日 10:22:16

いいですね?、ドイツに北海道ブランドが届いていると思いきや、道産ではなく品種名として使われているんですね。何にせよ、北海道名が海外に知られることは道産子として胸を張りたくなります。

Ueharaより:

2014 年 01 月 22 日 14:45:35

道下様、コメントありがとうございます。
カボチャを通して、一度でも名前を覚えたらきっと北海道にも親しみがわくのでは?と思います。
日本でフランクフルトが、屋台のジャンボソーセージとして定着しているのと似ていますよね。

小島瑞生より:

2014 年 01 月 23 日 21:03:13

上原様今晩は!偶然私も昨年の9月でHokkaidoカボチャに関する記事を書いたところだったので興味深かったです♪(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201392445917)
スイスの場合はHokkaidoかぼちゃは日本のようにグリーンなのと、ドイツではHokkaidoとButternutが同じものをさしているようなので(スイスではそれぞれ別の種類になります)、お隣の国同士で事情が違うのだあと驚きました。

Ueharaより:

2014 年 01 月 23 日 21:58:51

小島様、こんにちは!コメント有り難うございます。
スイスでは、緑のカボチャもHokkaidoかぼちゃと言うのですね!!私も驚きました!
残念ながら、ドイツでは緑のカボチャは見かけません。これから徐々に北上して
いつかドイツにも入って来るのかな?と期待してしまいます(笑)
オレンジ色のは、スープ用でかぼちゃの煮付けには適していませんよね。
今度、スイスまで緑のカボチャを買い出しに行こうかなと思ってしまいました。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website