3日目の午前は、決議案草案に関する議論を行いました。午前の会議終了後、全員で昼食となりましたが、昼食前もコンピューターを持ち込み、最後の詰めの部分を入念に仕上げている参加者の姿も見られました。 ..
- 19 ビュー
- コメント
2日目の夜は、立食パーティーが行われました。参加者は、会議参加時とは違った正装で交流を楽しんでいました。 ..
- 74 ビュー
- コメント
議論が静かに進んでいました。堀川の生徒代表は、日本、スーダン、韓国代表として議論に加わりました。 ..
- 91 ビュー
- 6 コメント
こちらも台湾内の社会問題を扱う委員会で、「無効医療問題」を話し合う議場です。資料を見る限り、安楽死に関する議論は入っておらず(注:法律でも認められていないようです)、法律や倫理などの壁を乗り越え、患者の意向を尊重した医療行為ができるようにするにはどうすればいいかを話し合います。 中に入ると ..
- 104 ビュー
- 3 コメント
下記URLで紹介しましたが、2年前、京都府立堀川高校(以後、堀川)の生徒代表が初めて参加した台北市立第一女子高級中學(以後、北一女)主催の模擬国連・世界青年高峰會(ワールドユースサミット)。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201 ..
- 90 ビュー
- 6 コメント
前回紹介した行列は、上の写真の「神魔之塔(下記 URLをご参照ください)」というパズル&ドラゴンズによく似たゲームのコーナーの参加者でした。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20143302043 列の管理担当者も思わず笑 ..
- 168 ビュー
- 26 コメント
満員になった会場の恩恵を受けたのは、インディースコーナー。日本だけでなく、台湾、韓国など、海外の製作者が作成したオリジナルゲームが体験できます。満員で身動きするだけでも一苦労のところを避けたい来場者が訪れたことで、これまで以上に活気づいていました。 あるブースの方に話をうかがったところ、東 ..
- 90 ビュー
- 7 コメント
ゲームショーの一般開放初日、約8万人の来場者がありました。毎年人気が高いソニーのブース前は、上の写真のように前に進めず、テストプレーのコーナーにも近づけず、泣く泣く断念せざるを得ませんでした。 テストプレーのコーナーはというと…。 ..
- 111 ビュー
- 3 コメント
1月25日は記者会見、ビジネスコーナーの開放、アジアゲームサミットが行われますが、一般開放されるメイン会場(「B2C」と呼んでいます)はまだまだ準備中。上の写真のような感じで、ごちゃごちゃしています。この時に下へ降りて、会場を徘徊(はいかい)すると…。 ..
- 249 ビュー
- 31 コメント
今年も1月26〜29日に台北国際ゲームショーが開催されました。主催者発表ですが、4日間で35万人の来場者があったということで、上の写真のような「芋を洗う」という表現が当てはまるような盛況ぶりでした。 今回は、25日に開催された記者会見から最終日までその様子を見てきましたので、しばらく紹介し ..
- 172 ビュー
- コメント
- 2018年4月(9)
- 2018年3月(10)
- 2018年2月(10)
- 2018年1月(16)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(17)
- 2017年8月(8)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(14)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(11)
- 2017年2月(9)
- 2017年1月(16)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(11)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(9)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(8)
- 2016年5月(10)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(15)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(10)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(14)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(18)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(10)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(4)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(9)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(12)
- 2011年12月(18)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(17)
- 2011年8月(15)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(12)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(15)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(5)