実に800種類以上の鳥類が確認されているネパール。カトマンズ市内の住宅地でも野鳥が庭に遊びに来るので、朝はさまざまな鳥のさえずりで目覚めます。 ..
- 45 ビュー
- コメント
ヒンズー教の考え方から、自宅の台所で作った、または身内が作った料理や飲み物しか口にしないという人が多く、外食もあまり一般的ではなく、レストランや食堂の数、料理のジャンルやメニューのバラエティーに乏しい時代がありました。 ..
- 79 ビュー
- 20 コメント
再び国際貿易フェアから飲み物の話題です。赤い缶やペットボトルの帯が目印の炭酸飲料水といえば、あのコーラ飲料ですね。スーパー、コンビニ、自販機、ファストフード店など、どこでも目にし、テレビCMでもおなじみ。コーラとは「常緑樹コーラの種子やコカの葉を主原料とした炭酸清涼飲料」ということです。 ..
- 52 ビュー
- コメント
「好きな動物は?」と聞かれたら私は「ヤク」と答えるかもしれません。長い毛が生えた牛。荷役、乳用はもちろん、毛や角、ふんまでも余すところなく利用される、ヒマラヤ圏ではなくてはならない有用な動物です。おっとりしていて臆病でとても愛らしい顔をしています。 ネパールでは加工、梱包(こんぽう)、輸送 ..
- 37 ビュー
- コメント
日本に帰国すると、雑誌の付録やファストフードやパン屋さんの粗品が豪華で魅力的なのに驚かされます。付録目当てで何冊も買うというのも納得です。 何かがタダでもらえる、付いてくるなんてことはまずないネパール。ごくごくたまに食品や日用品の販売促進のため、増量またはグラスかスプーンが付いてくる、サン ..
- 80 ビュー
- コメント
昨年末から順々にネパールでも主要民族の暦の新年を迎えています。2月6日、カトマンズの中国文化センターでは、旧正月の春節祝賀会が開催されました。 ..
- 60 ビュー
- 1 コメント
カトマンズ郊外の村にユニークな建物がありました。使用済みの瓶を壁に埋めて造った「ボトルハウス」。空き瓶のほか、レンガ、セメント、鉄骨、トタンや木材も使用しています。 ..
- 91 ビュー
- コメント
ユニークでおしゃれ、高品質の新しいコンセプトでさまざまなメードインネパール製品が生産されています。毎週末のようにクリスマスバザールが開かれるこの時期、目移りしてしまうほど! ..
- 98 ビュー
- コメント
12月の満月に食べる甘いもの。ネワール族の家庭に伝わる「ヨマリ」または「ヨモリ」です。 ..
- 90 ビュー
- コメント
カトマンズ郊外の農村へ出掛けたときのこと。庭の高い木に人が棒を持って登って何かの実をたたき落としていました。高木はビルの3、4階の高さで、枝もそれほど太いとはいえず、もし枝が折れて落ちたりしたら大変です。それでも平気で長時間、作業を続けていました。 ..
- 74 ビュー
- コメント
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(1)
- 2017年12月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(8)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(9)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(11)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(13)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(12)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(11)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(5)