ECOに還り始めた若者層1 エコバッグ
2019.07.11 up
グアダラハラでは今年1月より、レストランなどでの「ストロー廃止」が始まりました。在庫があったお店でも次第にストローを提供しなくなったり、客の側から「ストローいりません、と言いましょう」と勧めるキャンペーンが始まったり。海上汚染のショッキングな写真がSNSなどで出回っていることで敏感になった若者たちから、この運動はどんどんと広がっています。
日本でも10数年前から廃止もしくは購入制、不要な場合のポイント付与などで広まっている「レジ袋」。アメリカ発の大手スーパーでも「レジ袋不要な人専用レジ」が設けられ、このレジはマイバッグ持参の客のみが使うことになっています。
レジ袋不要な人が市営の市場や個人商店などでお買い物をする場合に役立つのが「メルカドバッグ」。
色とりどりの網(網戸の網、状の素材)で作られたバッグ。どんどん入れても丈夫で破れず、しかもそのバッグ自体の重みもなく折りたたみも容易なことから、お買い物する予定のないときでも常に持ち歩ける便利さ。私も車に常に入れています。
サイズも色も、豊富に選べます。
色も大きさも豊富に揃えられているので、用途に応じて選べる楽しさもあります。素材が網なので、ビーチに行くときにもとても重宝。
お値段も小さなものは150円、大きなもので400円程度。長持ちしてゴミも減らせるので一石二鳥です。
スーパーでのお買い物にも「これに入れてください」と差し出しても、最近では不思議がられることはなくなりました。
街中の雑貨店にも店頭にずらっと
レポーター「龍崎 節子」の最近の記事
「メキシコ」の他の記事
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(3)
- 2023年10月(2)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年6月(2)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(5)
- 2022年6月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(5)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(5)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(4)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(4)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(5)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(3)
- 2014年11月(5)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(6)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(10)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(2)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(5)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(6)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(17)
2 - Comments
伊藤万里より:
2019 年 07 月 12 日 22:49:06
いつの時代も、新しいことを始めるのは、若者たちからなのですよね?!
日本の若者にも見習ってもらいた、自然環境を守るための改善策ですね!
Setsuより:
2019 年 07 月 12 日 22:55:00
伊藤万里様
コメントありがとうございます!
若者が「新しい」と思っていることも実は2世代前にとっては「昔懐かしい」ことであったり。でも嬉しい復活ですよね。
Add your comments