ポケモンGOでマーケティング
2016.09.22 up
観光地などメジャーところにはたくさんポケモンが!
アメリカでポケモンGOが始まって、数ヶ月経ちました。我が家の小学二年生と五年生は、スマホをもっている友人達がうらやましくて、仕方ない様子。今は、私の携帯で共同ということで、やっています。日本と違って、このくらいの年の子供達だけで遊びに行く機会はあまりありません。そういう意味では、知らない人とコミュニケーションをとってしまうなどの、安全面の心配はあまりありません。でも、男の子を中心にかなりはまっている子供も多いです。
動物園でのポケモンGOイベントのお知らせ
こうした未曾有のブームなので、ビジネスが利用しないはずもなく、ポケモンGOがらみのイベントも良く目にするようになりました。例えば、動物園や博物館での特別イベントなどです。我が家の子供たちも、「うちがポケストップだったらいいのにー。」と、言っていて、ふと、「例えばビジネスの集客のために、自分の場所をリクエストできることはできるのだろうか?」と思い、調べてみると、やはりありました。
ポケモンストップなどのリクエストができるサイト https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/en-us/requests/new?ticket_form_id=319928
このリクエストの受付を始めたのは最近のようですが、どれくらいの金額や期間がかかるのは、定かではありません。いずれにしても、現時点での集客力は満点です。「子供達がでかけるのを喜ぶようになった!’という親の声はよく効きます。我が家も例外ではなく、ハイキングなどにも面倒くさがらず、行ってくれるようになってます。
クローゼットに眠っていたポケモンカード遊びも復活しました
レポーター「平岡 聖美」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
タグ:ポケモンGO、ポケモン
- 1359 ビュー
- 0 コメント
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年6月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年9月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年8月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(2)
- 2011年3月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年4月(1)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(5)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
0 - Comments
Add your comments