フランス

フランス:パリ

別紙 敦子(べっし あつこ)

氏名=別紙敦子
職業=観光業
居住都市=パリ(フランス)とバルセロナ(スペイン)年間1:2の割合で、行き来しています。

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ファルコンの基本形ピラミッド型

ファルコンの基本形ピラミッド型

 スペインのタラゴナ地方が起源の「カスティエス」と呼ばれる人間のタワーは、200年前から続いています。2010年にユネスコの世界無形文化遺産となり、世界的に有名です。今回は、それと間違えられることが多い「ファルコン」について紹介いたします。

 人間ピラミッドなのですが、その状態からアクロバット的な行動に移り、私たち観客を楽しませてくれるところが、「バルセロナのファルコン」なのであります!

 日本の学校の体育授業でする「組み体操」によく似ていますが、組み体操は一たんある目的の形ができたら動きません。ファルコンは、その完成した形が、移動し、変化していくパフォーマンスも披露してくれるのです。


舞台の上なのであまり移動できないし、隣との間隔も狭いので難しい

舞台の上なのであまり移動できないし、隣との間隔も狭いので難しい

 ファルコンのクラブがカタルーニャ内に10カ所以上あり、この地方の人々にとって、人気の活動と言えます。私は、凱旋門近くで活動しているクラブにお邪魔して聞いてきました。

 週2回、仕事や学校が終わった後、幼い子どもから大人まで集まって、学校の体育館などを借りて練習します。お父さんが子どもを連れて、大きくなった子どもが自分の子どもを連れてと、家族ぐるみで練習に参加する人もいて、とっても和気あいあいの感じです。

 そのファルコンクラブは、誰でも簡単に入会できます。

 国外からパフォーマンスを見せてほしいという要望が来るので出張することもあるそうです。ただ、大抵はバルセロナ市内で催される祭りカスティエスと同様に活躍します。


バルセロナの一番大きなメルセ祭にて

バルセロナの一番大きなメルセ祭にて

 日本では最近、組み体操の危険性が問われていますので、ここでは、どうなのか尋ねてみますと、「ほとんどけがをすることはない」とけげんな様子です。

 子どもの頃から慣れ親しんできた地方文化の一つなのだという自信と誇りが、そこに見え隠れしていました。




レポーター「別紙 敦子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 897 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives