スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業…公務員
居住都市…フリブール(スイス)

前の月へ

2025.5

次の月へ
S M T W T F S
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

インターラーケンの町の通りで待つ馬車

インターラーケンの町の通りで待つ馬車

 快晴だった5月中旬の週末、外出した帰りにベルン州のインターラーケン(Interlaken)という町に立ち寄りました。

 インターラーケンは、グリンデルワルトやユングフラウヨッホなどの人気観光地から遠くないこともあり、いつも観光客でにぎわっていますが、春から夏になるとさらに多くの人でにぎわいます。

 町から見える山々は新緑になっており、町を流れるエメラルドグリーン色の川や満開の花壇の花たちなど、華やかな雰囲気でした。


青空に映えるパラグライダー

青空に映えるパラグライダー

 またインターラーケンといえばパラグライディング。この日もパラグライディング日和だったようで、青い空を見上げれば、そこでは数え切れないほどのカラフルなパラグライダーが舞っていて、道行く人々の注目を浴びていました。

 そして通りを歩けば、馬車が軽やかな音を立てて通り過ぎて行きます。冬の間も馬車は走っていますが、暖かい季節になるとさらに多くの馬車が活躍しています。


馬たちの携帯トイレはこんな感じで、色や形は馬によって異なっていました

馬たちの携帯トイレはこんな感じで、色や形は馬によって異なっていました

 それにしても、あんなに馬車が町を走り回っているのに、道路はいつもきれい。馬の“落とし物”が全くないのです。それでも特有のあの“ニオイ”がたまにふんわり漂ってくることがあるので、馬車の馬たちをじっくり観察してみたら納得、携帯トイレが後方についていました。

 さらにしばらく観察を続けていると、トイレの容器が満タンになると、道路脇にある専用ゴミ箱に排泄物が移されているよう。観光地でもありますし、道路に排泄物がまき散らされると掃除が大変ですものね。


山からきれいな月が顔を見せました

山からきれいな月が顔を見せました

 こうして観光客気分を自分も味わいながら、かなり遅くまで町をブラブラしたり、食事をしたりしているうちに夜!

 その日はたまたま満月が近かったようで、ちょうど山から顔をのぞかせる月もきれいに見え、ラッキーでした。



レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives