
おだやかなジャマイカの朝の海
久々にやって来たジャマイカ。
朝の海はとても穏やかです。

青さは格別
日が昇ると、びっくりするような綺麗な青色をしています。
この海には、多くの熱帯植物・生物が住んでいて貴重な自然環境が残されています。

何かがおこっている・・・?
海に潜っている時に気になったのは、今回初めて見る藻がたくさん浮いていたこと。
エルニーニョとも言われる今年の海水温上昇に織り、藻の一部が枯れて流れ出してのでしょうか。それとも定期的な生え変わり?季節によるもの?などと色々推測してみますが、一般人の私に分かるハズもなく、気になってしまいます。

海を守っておいしいシーフードを!
貴重な綺麗な海、是非ずっと残していきたいものですね。
こんなおいしいシーフードが食べられるのも、綺麗な海のおかげですから。
近年、発展が進んで環境問題とくに海洋汚染が騒がれるジャマイカ。
多くの先進国が発展の過程で歩んできた環境問題を繰り返さないためにも、住民の意識を高めて対策をとって欲しいものです。
ジャマイカの海が、これから先もずっと綺麗でありますように・・・!
レポーター「宇井 美佳」の最近の記事
「ジャマイカ」の他の記事
タグ:異常気象
- 1861 ビュー
- 1 コメント
1 - Comments
道下より:
2014 年 08 月 09 日 14:42:27
海洋汚染は原発事故後の日本、特に太平洋側への影響は計り知れません。汚染度合いが目に見えないだけにやっかいですが、魚介類を欠かせない日本の食文化ですから、科学的分析による安全性の基準がよりどころです。
Add your comments