子どもと携帯電話の関係とは?
2015.07.16 up
幼稚園生もスマホで遊ぶことが多いオランダ。
オランダの中央統計局の昨年の統計結果によると、オランダの子どもたちが携帯電話(スマホ)を使用するようになる年齢は、8歳からが平均なのだとか。実際に、携帯電話を使用した学生時代を送ったことがない筆者にとって、この8歳という年齢が高いのか低いのか、実際のところは、よくわかりません。
それでは、どのようにして、オランダの子どもたち(8歳から12歳くらいまで)はこの携帯電話を活用しているのでしょうか。というのも、実際に電話として利用している子どもは少ないからです。もちろん、アプリでコンタクトを取り合っているから、それだけで十分、というのが理由のひとつだと思いますが、果たしてそれだけでしょうか?
オランダの高校生たちは、『スマホ中毒世代』と呼ばれることも・・・。
日本も同じだと思いますが、携帯電話は、ゲーム機や、タブレットに代わるもの、つまり、コンピューターとして使っている子どもが90%以上のようです。オランダの小学校では、勉強のためのアプリを使いながら、タブレットで勉強をすることを奨励していますが、子どもたちにとってそれは、『内容的につまらなすぎる』なのだとか。従って、携帯電話イコールゲーム機、というわけです。
その他の使い方としては、クラスメートとのコミュニケーション用に。これも、日本と同じだと思いますが、毎日、学校で会って話をしているにもかかわらず、なぜ家に帰ってスマホで会話を交わさねばならないのか・・・親になってみると子どもたちのこの行動には理解に苦しみますが、我が身を振り返れば自分も同じことをしてきたわけで、いちがいに禁じるわけにもいきません。
教師も、子どもたちの学校での過ごし方をタブレットで録画して記録する時代に・・。
しかし、両親の共働きが多いオランダでは、子どもとのコミュニケーションをとる手段として、携帯電話は欠かせません。子どもがどこにいるのか、下校したらどこで過ごすのか、親は職場から携帯電話でコンタクトを取り合っています。そういった方法で使用する場合、携帯電話ほど便利なものはないでしょう。ただ、少々問題なのは、携帯電話を持っていないとクラスメートから仲間はずれにされる、という事態からいじめに発展するのでは、と危惧されています。そうしたことを考慮に入れると、今後、携帯電話関連のニュースから、目が離せないかもしれません・・。
レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事
「オランダ」の他の記事
タグ:携帯電話、スマホ、小学生
- 2125 ビュー
- 1 コメント
- 2024年8月(16)
- 2024年7月(8)
- 2024年6月(13)
- 2024年5月(11)
- 2024年4月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年8月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年3月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(1)
- 2020年1月(5)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(4)
- 2016年5月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(3)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(15)
- 2014年5月(12)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(11)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(7)
- 2011年5月(12)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(11)
- 2010年10月(14)
- 2010年9月(13)
- 2010年8月(2)
1 - Comments
いとうより:
2015 年 07 月 25 日 10:54:01
いとうです。
スマホの問題は、世界各国同様に悩んでいるようですね。特に若年層のSNS
利用に関しては、問題解決に向けいろいろな取組がされていいます。いま、
注目されているのは、アメリカの14歳の女の子が提唱している「Rethink」
という、SNSでコメントを送る際、その内容でいいのか少し考えさせる仕組み
です。
「TED」という様々なアイディアや考え方を動画で提供するサイトで、掲載
されています。
私は、素晴らしいと思いました。
Add your comments