台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.7

次の月へ
S M T W T F S
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

新北市のブースより

新北市のブースより

 昨年も紹介しましたが、書籍展では、政治家がゲストスピーカーとして登場することがあります。開会式に総統が出席するのは、担当の方曰く「慣例」となっているようですが、それ以外の方も多く訪れているようです。

 今回は、題字にある「まえのそうとう」と「しちょう」が13日に訪れたので、その様子を紹介します。


新北市の候友宜(ホウ・ヨウイー)市長

新北市の候友宜(ホウ・ヨウイー)市長

 まずは、新北市のブースから。
 私が住む淡水の書籍をはじめ、新北市に関係する書籍を扱っていました。

 その盛り上げ役としてブースを訪れたのは、昨年11月の選挙で当選した候友宜市長。副市長時代の堅実な仕事ぶりはここでも健在で、会場にいた書籍の作者たちを食うようなことはせず、しっかり立て、文学青年の一面をのぞかせながら書籍に関するアツい話をしていました。


この人だかりは…

この人だかりは…

 候友宜市長の後に、来場したのは前総統のあの方。
 それもあってか、上の写真のような盛況ぶり。

 あの方とは…


馬英九(マー・インジョウ)前総統

馬英九(マー・インジョウ)前総統

 前総統の馬英九氏でした。
 8年の総統生活を振り返る書籍を出版したことを記念する講演とサイン会で会場を訪れました。「前」とはいえ、「総統」だった方なので、警備は厳重で撮影する際は事前に登録する必要があります。

 馬英九氏は、総統就任前は台北市長を歴任していたこともあり、元々人気が高い方ですが、その前の講演から座席を占有している方、待っている方が多くいて、驚きました。


サイン会での一コマ

サイン会での一コマ

 講演終了後は、著書を購入した来場者を引き連れ、出版社のブースでサイン会が行われました。

 しかし、出版社のブースには長い行列ができ、前の総統を拝ませてもらおうとやってくる野次馬とカメラマン、護衛の担当者でもみくちゃになり、結局上の写真が精一杯でした。

 ちなみに、書籍は割引販売されていましたが、このサイン会で売り上げがアップしたことで、出版社のブースの方は終始ニコニコでした。

 以前、「蔡英文総統が開会式に訪問予定」と書き込みましたが、こちらは本当にそうだったでしょうか。
 それは次回以降ということで。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 643 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives