
イースターの日、子どもたちはお菓子の卵やウサギハントをして楽しみます
今年も春の復活祭(イースター)の季節となりました。
復活祭はイエス・キリストが亡くなって3日目に復活したのを祝う日ですが、2025年の復活祭は4月20日。そのためスイスでは、直前の金曜日と復活祭翌日の月曜日が祝日の4連休となる地域がほとんどです。

湖のほとりの花壇は、春の花たちでレインボーカラーに
この時期は学校も2週間ほどの春休みになることもあって、国外へ旅行へ出かける人も多いようですが、国内旅行も好まれるため、当然ながらスイスの道路も渋滞に。
長期の旅行へ出かけることはめったにない筆者ですが、それでも自宅から日帰りで湖のほとりを散歩したり、スイス国内を一泊旅行するのでも十分楽しいです。

渋滞に巻き込まれても、牧歌的風景を眺めていると落ち着けそうです
とはいえ今年スイスのイースターは天気に恵まれて20度ぐらいにまで上がった地域と、逆に大雪に見舞われて大変な目に遭った地域もありました。
そんなわけで春らんまんの4月とはいえ、スイスの場合5月に雪が降ることもあるため油断はできません。

藤棚の下で昼寝をしているオジサンもいました(笑)
それでも花壇や庭に咲くチューリップやライラック、モクレン、そして藤や桜などを始め、自然の中で花開く可憐な野花を見ていると気分が上がります。

スイスの林に群生するベアラオホ。行者ニンニクに似ています
特に4月半ばから咲き始めるベアラオホ(ラムソン、クマニラ)がニンニクっぽい香りをさせ始める季節になると、「そろそろ期間限定でベアラオホ入りの食材が店に並ぶ頃だなあ」なんて食い意地のはったことばかり考えてしまうのでした(笑)。
レポーター「小島 瑞生」の最近の記事
「スイス」の他の記事
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(7)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(6)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(4)
- 2024年1月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(2)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(4)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(2)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(5)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(6)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(3)
0 - Comments
Add your comments