スペインも春らしくなり暖かくなってきました。
スペインに旅行にいこうと考え始める方も増えてくる季節ではないでしょうか。
スペインを旅行する際に気になるのが交通機関の発達だと思います。
国内にはLCC(ローコストキャリア)も存在しますし、他国のLCCもスペイン国内に多く離発着します。
そのためヨーロッパ国内であれば、スペインと他国との行き来は実に簡単で値段もそんなに高くありません。
スペインにはイベリア航空という代表的な航空会社の他に、LCCの代表としてブエリングエアーがあります。
実はわたしはこのブエリングエアーをよく利用します。
私はアンダルシア州カディス県に在住してるため、このブエリングエアーをセビージャ空港IN OUTでよく利用します。
そのさい国内でしたらマドリッド、バルセロナはもちろん、フランスのオルレー空港、オランダのスキポール空港、その他の国へにも直行便があります。
値段も日にちによって安く購入できますが、手荷物を預ける際に最低でも12ユーロ~費用がかかることを覚えておきましょう。
他にも私の住まい最寄りのヘレス空港には、イギリスのLCC会社ライアンエアーも離発着します。
アンダルシア州各地の空港にも他国の航空機がたくさん離発着しているので、アンダルシアから直行便でスペイン国外に行くことも可能です。

このように自転車もレンフェの中に持ち込めます
鉄道では、スペインにはRenfe(レンフェ)という国鉄があります。この鉄道も私は国内旅行の際にはよく利用します。
アンダルシア州内でもレンフェは発達しているので州内の移動でも行き来が簡単です。
ネットからの購入も可能ですし、当日窓口で購入するのも可能です。
日本でいえば新幹線のようなイメージでしょうか。わたしは十勝出身なのでスーパーとかちやスーパーおおぞらを思い出します。
このレンフェは自転車を乗せれる車輛もあるので、ツーリングをしているかたにも便利です。
このレンフェも駅のある町から町への移動なら非常に便利です。
一ヶ月パスもあるのでゆっくりとあちこち周りたい旅行者にはいいと思います。

バスセンターの掲示板
飛行機、鉄道以外にも長距離バスも安くて便利です。
わたしもマドリッドからヘレス・デ・ラ・フロンテラへの長距離バスを利用したことがあります。
夜の12時発で朝の7時につくバスです。
SOCIBUSという会社のバスで運賃は25ユーロしなかったと思います。
他にもALSAというメジャーなバスもあり、国内はもちろん、フランスへの国際便もあります。
飛行機だとちょっと高いかなと思う人にはいいと思います。
マドリッドのバスターミナルから色んな会社の長距離バスが出ています。
もちろん、セビージャ、バルセロナなどの他の大都市からも長距離バスが各地に出ています。
こないだはグラナダからマラガへ長距離バス1本で移動しました。
バスは予約を入れていなくても席が空いていれば当日にカウンターやチケット販売機から購入することが可能です。
スペイン国内はこのように交通機関も整っているので旅行しやすいと思います。
ぜひスペイン、そしてアンダルシアにも遊びにきてください。
レポーター「サンチェス恵梨香」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
タグ:
- 1425 ビュー
- 0 コメント
- 2023年3月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2019年8月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年10月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年3月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)
0 - Comments
Add your comments