これは面白い、インド式数字の単位
2012.03.11 up
インドでは英語が準公用語です。 ただし、いくら英語が得意な人でもレレレ?と思うのが数字の呼び方なのです。 ヒンディー語って、千以降の数字の単位はゼロが2ケタ上がるごとに1単位あがるのですね。 だから百、千のあとに本来は万が来るのですが、その「万」に当たる言葉がないわけです。急に直訳すると十 ..
タグ:算数
- 2426 ビュー
- コメント
インド愛情物語 ムンバイで思う
2012.03.08 up
先日ムンバイへ行きました。 いや〜 いいですね。海の見えるところって。 実に開放的だし、デリーの人間やお牛さまやイノシシ、野良犬の雑踏とは違いますね。 ..
タグ:愛情表現
- 2278 ビュー
- コメント
夜の派手なるウエディング
2012.02.29 up
車で夜帰宅途中、なんだか外が騒がしいので見たら、花火を打ち上げて盛大な式がいまにも始まろうとしている矢先でした。 早速車をおりてカメラを構えて見学。 ..
タグ:結婚
- 2504 ビュー
- 1 コメント
超ウルトラリッチのお宅拝見
2012.02.27 up
オーストリア出身のユッタが素晴らしい家を見せてあげると言いました。 彼女の夫の親戚だそうです。 3階建ての1軒屋。両親と娘が2人、使用人3人が暮らしています。 ..
タグ:
- 2338 ビュー
- コメント
オートリキシャーの貴重な通学風景
2012.02.24 up
ついこの間まで見かけていた光景。 小学生が何人も狭いオートリキシャーにギューギュー詰めで載っていました。 これは日本の子どもたちにも受けるかと、シャッターチャンスを待っても中々 現れません。 ..
- 2004 ビュー
- コメント
オリンパス関連現地法人社長の自殺
2012.02.22 up
2月21日の現地紙タイムズ・オブ・インディアの報道からです。 ニューデリー郊外に位置する、グルガオンの高級集合住宅内にある子ども用の公園で20日、庭師が死体を見つけました。日本人男性で遺書も2通、日本語で書かれてありました。 ..
タグ:
- 2092 ビュー
- コメント
バンガロールの素焼き工房にて
2012.02.19 up
その昔、インド国民の飲み物である、チャイ屋では素焼きのカップが出されました。一人ずつ飲みおえると割るのが習慣でした。 これも違うカーストが同じカップを使うことをさけるための習慣でした。最近ではもうすっかりこの素焼きカップはなく、プラスチックのカップとなりました。 ..
- 1444 ビュー
- コメント
ゆで豆の街、バンガロールのインドっぽさ
2012.02.14 up
バンガロールとは「ゆでた豆」という意味があります。お腹をすかしていたホイサラ朝の王様を、この街のおばあさんが豆を作ってもてなしたのだそうです。 ..
- 1680 ビュー
- コメント
イギリス風の街、バンガロール
2012.02.12 up
かつて英国人によって造られただけあって、整然としている印象を受けました。 どこに移動するにも、インフラがあまりにも不備なため、交通渋滞がデリー以上にひどいかもせれません。 ..
- 1627 ビュー
- コメント
インドにおけるシリコンバレー
2012.02.08 up
IT産業で最も注目されている、バンガロールのインフォシスの本社がこの街に本当にあるの?というのがこのインドのシリコンバレーと呼ばれる街バンガロールでの印象でした。 ..
- 1361 ビュー
- コメント