
スプレー式モップ? Swiffer WetJet
家事の道具も日本とアメリカでではだいぶ違うものがありますが、掃除用具のSwiffer WetJetとの出合いは、私の中でかなり画期的でした。一見、花王のクイックルワイパーのようですが、ハンドルについているボタンを押すと、ヘッドの先からスプレーが出るのです。最初、知らずに押した時はびっくりしました。
ヘッドの裏側に貼るシートと、液体入りのボトルを換えれば、半永久的に使えます。液体は多目的用、フローリング用など、いろいろ種類があり、我が家はフローリングなので、ツヤ出し効果もあるフローリング用を愛用しています。
前に住んでいた人から譲り受けたもので、説明書もありませんでしたが、もう3年半も何の支障もなく使っていました。でもここ2~3週間ほど、ボトルの中にはまだ半分以上、液体が入っているのに、ボタンを押しても液体があまり出なくなりました。
詰まったのかと思い、ボトルを外して付け直したり、スプレー口を掃除してみたりしてみましたが、相変わらず申し訳程度しか出てこないので、今度は本体ごと逆さまにして振ってみたりもしましたが駄目でした。
諦めかけて自棄になり、外せるところを全部開けてみたら、電池が入っていました! 電池を換えるだけで、飛び出すような勢いで、スプレーが再始動しました。何も逆さにして振る必要はありませんでした。

小回りの利かない掃除機
ちなみにこちらはアメリカの大きな掃除機です。日本のもののように小回りは利かず、重くて、コードも巻き取り式ではありません。電化製品は、日本の方がだいぶ進んでいるようです。
【Swiffer WetJetのサイト】http://www.swiffer.com/en_US/wetjet.do
レポーター「花咲 ありす」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
タグ:アメリカ,掃除,掃除用具,掃除機, Swiffer WetJet
- 1617 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments