スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業…公務員
居住都市…フリブール(スイス)

前の月へ

2024.6

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

トロワの旧市街で見られる、カラフルで可愛らしい建物たち

トロワの旧市街で見られる、カラフルで可愛らしい建物たち

 5月は祝日が数日あることもあり(日本のゴールデンウィークのような長い連休ではないですが)、この時期は長期休暇を取る人が多いスイス。

 そんなわけで我々も車で旅に出ました。

 最初に訪れたのはフランスのシャンパーニュ地方オーブ県にあるトロワ(Troyes)という町。フランスの北東部に位置しており、パリからは日帰りができる距離。


バーやカフェ、レストランが多くあるエリア

バーやカフェ、レストランが多くあるエリア

 名前の通り、シャンパーニュ地方はお酒のシャンパンの産地で、この地域で作られたものでないと「シャンパン(シャンパーニュ)」を名乗ることはできません。
 
 さて、そんなシャンパンの産地にあるトロワは、こじんまりとした町ながら、歴史的で貴重な建物があり、16世紀に建てられた、中世風の面影残す木組みの家々で知られています。

 カラフルで木組み模様がついた建物のファサードを見ていると、だんだん建物がキャラメルかキャンディの包み紙に見えてきてしまいます(笑)。


水鳥を追いかけるワンちゃんのモニュメントが面白いです

水鳥を追いかけるワンちゃんのモニュメントが面白いです

 そんな興味深い町だと知らず、多分たいしたものはないだろう、と高を括(くく)ってゆっくり自宅を出てきたので、トロワの町に着いたのは夕方5時前。

 そのため博物館へ行ったり、遠出をしたりしたわけでも、素敵なレストランやバーで食事をしたわけでもないのですが、ぶらぶらと町を散策しているだけで楽しめました。


フランスのスーパー「モノプリ(Monoprix)」も、歴史的な建物内にあったため、見つけられずに通り過ぎてしまいました(笑)

フランスのスーパー「モノプリ(Monoprix)」も、歴史的な建物内にあったため、見つけられずに通り過ぎてしまいました(笑)

 可愛らしい建物の中にバーやカフェ、レストランが多くひしめき合っていて、こういったところでシャンパンのグラスを片手に談笑している人々も見かけました。


シャンパーニュ地方に来たら是非シャンパンを

シャンパーニュ地方に来たら是非シャンパンを

 他のお酒よりも高価なので、筆者の中ではやや敷居が高いシャンパンですが、シャンパーニュ地方で飲むシャンパンは格別美味しく感じました!

 シャンパンだけではなく、シャンパーニュ産のワインも飲みやすくてとてもおいしかったので、買って帰って来なかったことを、今とても後悔しています(笑)。


レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives