年に一度のナイトミュージアム
2010.04.27 up
『ナイトミュージアム』という夜の博物館をテーマにした映画をご存知でしょうか?ドイツにはこの名の通り、普段は立ち入ることのできない時間帯に、町中のミュージアムが開かれるイベントが各都市で年に一度開催されています。4月24日土曜日、19時から深夜2時まで、フランクフルトとその郊外のミュージアムや教会、動 ..
- 3060 ビュー
- コメント
フランクフルトで日本映画盛りだくさん!
2010.04.18 up
4月14日から18日まで第10回ニッポン・コネクション、日本映画フェスティバルが開催されています。 17の長編作品からは観客投票によって最優秀作品『ニッポンシネマアワード』が、10のデジタルフォーマット作品(上映時間60分以上)からは審査員により『ニッポンデジタルアワード』が選出されます。 開催 ..
- 5809 ビュー
- 4 コメント
謝肉祭の大騒ぎで暗くて寒い冬をぶっ飛ばせ!
2010.02.16 up
2月14日はバレンタインデーですが、今年はその日が『謝肉祭の日曜日』でもありました。ドイツでは謝肉祭のことをカーニバル、ファーストナハト、ファッシングなどと地方によって異なった呼び方をします。 フランクフルトではファーストナハト。ファーストナハトと言えば仮装行列!ケルンやマインツなどの他都市では『 ..
- 3103 ビュー
- 2 コメント
オペラ劇場でもストライキ
2010.02.09 up
2月4日からドイツ各地で、サービス産業統一労組Ver.di(ヴェルディ)の呼びかけによって、公共部門で働く多くの人が参加する警告ストが実施されています。10日まで各都市でスト決行が予定されていて、雇用側の国や自治体に対して公務員の賃上げを求めています。 このストにより、フランクフルトでは5日終日、 ..
- 2383 ビュー
- 2 コメント
ドイツではもみの木をワラで飾る!
2009.12.26 up
子供の頃、クリスマスに本物のもみの木を飾ってみることに憧れていましたが、その夢はドイツで叶いました。 しかも、結構簡単に。 12月に入るともみの木マーケットが街角現れます。 2メートル程の高さがあるもので、20〜25ユーロ(2600円〜3200円)ぐらいのお値段で買えます。 小さい木だと ..
- 3110 ビュー
- 1 コメント
クリスマスは“Plätzchen”(プレッツヒェン)=クッキーが必需品
2009.12.17 up
クリスマスイブまでの約4週間をアドベントと言いますが、このアドベント期間中にはいろいろな風習があります。 まずは、アドベントクランツ。 もみの木の枝で作られたリースに4本のろうそくを立て、日曜日がやってくる毎に1本ずつろうそくに灯をともしていく習慣があります。4本のろうそくが灯ると、クリスマスイ ..
- 4948 ビュー
- 1 コメント
映画『NOKAN』、ドイツ語吹き替えで公開中
2009.12.15 up
今年の米アカデミーで外国語映画賞を受賞した「おくりびと」が、11月26日にようやくドイツでも公開されました。 英語題の「Departures」のように旅立ちという意味のタイトルが付けられるのかと思いきや、ドイツ人には外国の言葉でしかない「NOKAN」が独語題です。 それをサブタイトルである”Di ..
タグ:日本映画、映画館
- 3577 ビュー
- 3 コメント
12月5日の夜にもクリスマスプレゼントが届く
2009.12.11 up
12月6日は聖ニコラウスの日です。聖ニコラウスは子供の守護聖人でサンタクロースの原型と言われています。プレゼントを子供たちに届けてくれる存在として、ドイツではアメリカ文化から生まれたサンタクロースではなくニコラウスの方が有名です。 12月5日の夜に靴下やブーツを準備して眠ると、1年間良い子にし ..
タグ:クリスマス, ニコラウス、サンタクロース
- 2151 ビュー
- 1 コメント
クリスマス伝統料理、ガチョウの丸焼き
2009.12.05 up
ドイツでクリスマスに食べる伝統料理といえば、ガチョウの丸焼きです。とってもダイナミックな料理なので初めて見た時は少々驚きましたが、じっくり焼いたガチョウのお肉はとっても美味です。 クリスマス前はスーパーにもガチョウが並びますが、質の良い大ぶりのガチョウを家族みんなで食べたいなら、事前にお肉屋さ ..
- 5488 ビュー
- 3 コメント
まるでおとぎの世界、クリスマスマーケットオープン!
2009.11.29 up
2009年も残すとこ後1カ月、クリスマスシーズンの到来です。9月の末からスーパーやデパートには早々とクリスマス用品やお菓子が並んでいましたが、クリスマスマーケットの始まりこそがクリスマスの訪れをしみじみと感じさせます。 フランクフルトのクリスマス市は未体験だったので、11月25日のオープン心待 ..
タグ:クリスマス、マーケット
- 3821 ビュー
- 4 コメント