縁起担ぎは大晦日の夜に
2014.01.05 up
イタリア人は一般的にカポダンノ (capo d\\\'anno = 元旦) は、大晦日の夕食からどんちゃん騒ぎをしながらカウントダウンをして、元旦は普通の祭日として過ごす人が大半です。大切なのは「新年が始まる瞬間」であり、縁起担ぎが大活躍するのは大晦日の夜です。 まず「男女共に何か赤色物を身に ..
タグ:正月の縁起物
- 1591 ビュー
- コメント
W杯、イタリアは厳しい?
2014.01.04 up
抽選直後のイタリアは苦渋の空気に満たされていた、というと大袈裟ですが、大半のイタリア人はかなり悲観的です。唯一世界チャンピオンが3チーム固まっているグループ。イタリアは大体予選を滑り込みセーフでクリアして徐々に伸びていく、もしくは決勝リーグであっさり負ける、という後半でスピードアップするタイプなので ..
- 1489 ビュー
- 1 コメント
日本語ならば何でも良い?
2013.03.10 up
近所のスーパーで偶然見かけた「インスタントお味噌汁」ですが、え?「キムチ」? キムチ入りのお味噌汁があるとはつゆ知らず、早速パッケージに明記されている材料をチェックしてみたところ、キムチのかけらも入っていないではありませんか。 カタカナの「ソ」と「ン」が間違えている、漢字が微妙に違う等の間違いは ..
- 1781 ビュー
- コメント
ハロウィーンにテルテル坊主?
2012.11.02 up
イタリアでも近年ハロウィーンが定着してきています。今日友人に付いてミラノの保育園に行くと、そこでもしっかりとハロウィーンの飾り付けがされていたのですが、なんだか見慣れたものが混入している? なんと日本ではおなじみのテルテル坊主が、お化けとしてあちこちにぶら下がっているのです! 日本ではお天気にし ..
- 1773 ビュー
- コメント
男子トイレ注意書き
2012.06.24 up
陽気なイメージのイタリア人ですが、ミラノに住む人は冷たい人が多いと言われます。そんなミラノで偶然見てしまった男子トイレの注意書きに、笑いが止まりませんでした。 写真の絵の上にはあと4枚の絵がありましたが、普通にあり得る絵でした。しかしこの2枚はさすがにないのでは!この写真を見せたイタリア人 ..
- 2830 ビュー
- 1 コメント
マリアローザ(ピンクのシャツ)とマリアネーラ(黒のシャツ)
2012.06.07 up
イタリア人は自転車レースが好きな国民で、世界的な有名なツールドフランス(フランス)が“世界最大のロードレース”ならば、ジーロディタリア(イタリア)は“世界最高のレース”と言われるほどです。ジーロはイタリア語で一周すると言う意味もあり、その通りイタリア中を約3週間かけて走るロードレース。アルプス山脈や ..
- 2844 ビュー
- コメント
北イタリア地震
2012.05.31 up
日本でも報道されている通り、5月20日にM6弱の地震がエミリア・ロマーニャ州で起こり、30日現在でも余震が続いています。全く耐震されていない築数百年の建築物が非常に多く、且つ イタリア一長いポー川が流れるパダノ平野は統計的にも地震が非常に少ない地域だと言う事が重なり、巨大地震ではないにも関わらず多く ..
タグ:イタリア,地震,エミリア・ロマーニャ,ミラノ
- 1934 ビュー
- コメント
Area C(アレア・チー)ミラノの新しい通行税
2012.02.28 up
2012年1月16日よりミラノ市で従来のEcopass(エコパス)に代わり、「Area C」(Cゾーン)制度が導入されました。簡単に言えば『中央地区進入税』で、Ecopassでは課税対象外だった排気ガス規制をクリアするタイプの車(EUR4以上)も有料になりました。バイフューエル自動車,LPG自動車, ..
- 2923 ビュー
- コメント
日常品もゴージャスにしてしまうイタリア
2012.02.24 up
何かとオシャレな物が多いイタリア、何かと大袈裟なイタリア、そんなイメージを形にしたかのような物をスーパーで見つけました。レジの手前で何事もないかのように陳列されているのですが、遠目に見てもキンキラキンに輝いているこの鉄製の箱、中身は何かおわかりになるでしょうか。 何とびっくり、ただの爪楊枝! ..
- 1499 ビュー
- コメント
レオナルド・ダ・ビンチの故郷でアグリツーリズモ
2011.09.02 up
今年の夏は日本から避暑に来ている両親を連れて、レオナルド・ダ・ビンチの故郷ビンチ村にあるアグリツーリズモで過ごしました。 ところで皆さん、ダ・ビンチという苗字がどこから来ているかご存知でしょうか。イタリア語でダ(da)は「〜から」という意味で、「ビンチ村のレオナルドさん」という意味なのです。ダン・ ..
- 2134 ビュー
- コメント