チリはただいま長いバケーション期間中です。3月の初めには学校が始まると聞いているのですが、娘が通う学校は未だ正確な日程が発表されておらず、「3月に入ってから学校へ来て掲示板を見て確認してください」というなかなかの適当な感じがいかにもチリらしいと逆に関心してしまいます。 ..
タグ:
- 1025 ビュー
- 0 コメント
東日本大震災から8年がたった。地震、津波、台風に豪雨と自然災害多発の日本では、常に災害に対する準備が整っている。とはいえ、完全に防げるものではない。私が長年住む地球の反対側ブラジルはどうか。お世辞にも防災体制ができているとは言い難い。 ..
タグ:サンパウロ
- 800 ビュー
- 0 コメント
台北コミックアニメフェイスティバルが終わった翌24日、世貿中心の1、3号館で台北国際ゲームショーが開催されました。とはいえ、24日は3号館のB2Bゾーンの開放のみで、それ以外は25日からです。 一般の方が訪れる1号館のB2Cゾーンはというと… ..
- 821 ビュー
- 0 コメント
煉瓦造りのネワール建築群に路地が入り組むカトマンズ旧市街のバザール一帯を会場とした「エコーズインザヴァレー」という伝統音楽、文化の保存と普及を目的としたイベントが開催されました。 ..
- 806 ビュー
- 0 コメント
こちらは初めて見た「頼もしい型」。 間違いに触発されて、書き込んだのでしょうか。 日本語学習者もさらに増えることも祈ります。 ..
- 802 ビュー
- 0 コメント
グアダラハラも春真っ盛り。あちこちで紫のハカランダや黄色のプリマベラが咲き誇り、お散歩も楽しくなってくる頃、と言いたいところですが昼間は太陽の光が強すぎて歩く気になりません。三月中旬の最低気温は14℃前後、最高気温30℃弱になります。日が落ちて外気が柔らかくなると、少しぶらぶらしたくなりますよね。 ..
- 925 ビュー
- 0 コメント
これもよくあるもの。 「あ」と「お」は形が似ていて、間違えやすい字なので、このようなことも起きます。 ..
- 691 ビュー
- 0 コメント
新しいタイプの交通手段として、最近目覚ましい発達を遂げているのは、自己所有しない『シェア』サービスである。 今までに、シェア車や自転車を掲載いたしましたが、今回は、貸電動スクーターが、昨年の春から、パリでじわじわ人気になってきているので、ご紹介いたします。 狭いパリの路地でも、渋滞を気にせず ..
- 1077 ビュー
- 0 コメント
冬開催の台北国際コミックアニメフェスティバルと夏開催の漫画博覧会に共通いているのは、主催者だけではなく、落書きコーナーも同じ。こちらで何度も紹介し、社会や時代の変化を追いかけている感じですが、だんだん日本のものに近づきつつあるようで、紹介をはばかられるようなものも出てきました。 また、絵馬や七 ..
- 684 ビュー
- 0 コメント
2020年東京オリンピックの正式種目になったスポーツクライミング。ネパールにはスポーツクライミング施設は数カ所しかなく、まだ競技人口も少ないですが、ナショナルプレイヤーも数名選出されています。 ..
- 877 ビュー
- 0 コメント