針谷綾子

フランスにきてから、チーズは日本人のお漬物や納豆の様な感覚と似ているように感じます。また、ヨーロッパでチーズが人気食品になった背景には、重要なタンパク資源を長期保存ができるというメリットがメインだったとのことで納得です。 レストランでは、チーズは前菜にもなり、メインにもデザートにもなる必要不可 ..

タグ:

  • 1341 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 日本でも、昨年日本eスポーツ連合(JeSU)が設立され、eスポーツがアジア大会や五輪の正式種目採用に備え、選手団を派遣できるよう準備が整いはじめてきています。  ゲームも家庭用ゲーム機だけでなく、PC、スマートフォンのものまであり、多様化してきているようです。  台湾で人気のスマホゲー ..

  • 506 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 以前から紹介していますが、落書きコーナー、願かけコーナーは漫画とアニメのイベントだけのものではなくなってきています。ゲームショーでも見かけるようになり、時代と世相を映し出す鏡のような存在になっているような気がしますが、そう思うのは私だけでしょうか。  今回は、ゲームショーで見かけた落書き、願 ..

  • 936 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 訪米中だったジャイル・ボルソナロブラジル大統領がワシントンで3月18日、米国人、日本人、オーストラリア人、カナダ人のブラジル入国観光ビザを6月17日から免除すると述べた。予定通り実施されれば、ブラジル訪問の日本人観光客にとっては朗報だ。 ..

タグ:サンパウロ

  • 855 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 日本と違い、台湾は旧正月に比重が置かれるため、1月1日前後の日が休みになるとは限りません。毎年変わりますが、今回は12月29日〜1月1日に祝日が設定されました。そのため、日本では年始の余韻に浸る1月2日は平日と変わらず普通の1日となりました。  その1月2日の昼休みの時間、台北市立第一女子高 ..

  • 867 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 サンパウロ市内では、この20年以内にアフリカ諸国から難民や移民として渡って来た人々の存在感が増しています。そんな町のニューフェースやアフリカ文化を身近に感じてもらおうという散歩ツアーも企画されています。  サンパウロの「パセイオ・バラート」という企画では、ツアーガイドと一緒にサンパウロ市内や ..

  • 881 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

三月某日のカトマンズ市内。ラナ時代のお屋敷をリノベーションしてゴージャスに蘇ったブティックホテルにて、インテリアデザイン学校の学生らによる卒業制作発表会が開催されました。 ..

  • 935 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 26日は、前日までにB2Bゾーンが終わり、世貿中心の3号館も模様替えです。    このような大掛かりな設備も、一晩で… ..

  • 799 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

日本では、宮崎牛や松坂牛など有名な牛が多く、外国人観光客も各地で美味しいお肉を食しにいきます。フランスも負けておらず、フランス中部のリモージュで育つリムーザン牛は、世界中に輸出される有名な牛です。この地方にいけば、あちこちのレストランで美味しい肉料理が堪能できます。 ..

タグ:

  • 1321 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 こちらが一般開放される初日の25日に世貿1号館の2階でできていた行列。1階の入口に続いています。  「一体、入るまでにどのくらいかかるの?」と言いたくなるくらい並んでいました。 ..

  • 857 ビュー
  • 0 コメント