アクセスランキング

more

大浦 智子

 2014年よりNGOア・アフリカ・ド・コラソン(A África do Coração)によってブラジルで始まったサッカー難民Wカップ。6月にはポルトアレグレ市、8月にはリオデジャネイロ市、サンパウロ市では8月末と9月始めの週末に開催され、11月18日、20日にブラジル大会がサンパウロ市で実施され ..

  • 977 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 9月はチリがスペインから独立した独立記念日のお祭りでにぎやかになる時期です。毎年9月18日の独立記念日が終わる頃には、春が来るといわれています。しかし、今年の冬はどうも変な気象で、普段は降らないサンティアゴ市内に雪が降ったり、雨も降らない不思議な暖冬の年でした。 ..

タグ:

  • 765 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 TREとTAEとの大きな違いは、「性的興奮」の部分に焦点を大きく当てたことに尽きます。もともと文化的な側面からイベントを企画し、途中から来場者数増加を考慮してかじを切り始めたTAEに対し、TREは「性的興奮」を前面に押し出してイベントを運営している感があります。  上の写真のようなコーナーは ..

  • 1079 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 会場の入り口前はこのような感じでした。TAEと比べ、人が多く、中の熱気も伝わってくるような感じでした。 ..

  • 697 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 8月25、26日、9月1、2日、ブラジルの「難民サッカーワールドカップ(Copa dos Refugiados,以下難民Wカップ)」サンパウロ大会の試合が同市内各所のサッカー場で開催されました。   主催はNGOア・アフリカ・ド・コラソン(A África do Coração)です。同NG ..

  • 945 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 ブラジル各地に暮らす帯広畜産大学OBが、ほぼ毎年、旧交を温める定期集会。今年はブラジル帯畜大同窓会(新井重孝会長)創立40周年の節目に合わせ、日本から同大の奥田潔学長と木田克弥畜産フィールド科学センター長、パラグアイに派遣されている小川公二特任教授を迎え、9日にサンパウロ市内のホテルで例年より華や ..

  • 1211 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 夏といえば、バカンス。バカンスといえば、海。海といえば南仏!! ヨーロッパの人たちは南仏の海が大好き。ただ、南仏の海水浴場は混雑していて、落ち着きません。  そんな悩みを解消すべく、モンペリエ在住の友人が南仏で海を楽しむこつを教えてくれました。 1.海が混むシーズン(夏休み7月・8月) ..

タグ:海水浴

  • 1095 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

 日本では最も高価なキノコとしておなじみのマツタケですが、スウェーデンでは、特に北部を中心に自生しています。  マツタケはスウェーデン語で「ゴリアートムッセロン」(goliatmusseron)と言われていますが、「matsutake」 と言って通用することもあり、日本で重宝されているキノコと ..

タグ:マツタケ

  • 1852 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 日本に一時帰国して感じることは、意外にも公共の無線通信Wi―Fi(ワイファイ)環境が少なくてインターネットに接続するのが難しいと感じることです。例えば、カフェなどでネットに接続して子どもを家族に任せて少し何か仕事をしようと思っても、Wi―Fiが無いところが多く、仕事環境がつくれないことが少し不便だ ..

タグ:

  • 736 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 会場内のあるブースで見つけた上の写真。参加しているセクシー女優たちのサインとキスマークがあり、中で起こっていることへの期待を膨らませるにはもってこいのものがブースのあちこちにありました。 ..

  • 923 ビュー
  • 0 コメント