毎年、アダルトエキスポの様子を紹介していますが、昨年から少し様子が変わってきています。 今まで紹介してきたものは台湾成人博覧會(Taiwan Adult Expo、以後TAE)でした。しかし、昨年から台北國際アダルトエクスポ(Taipei Red Expo、以後TRE)も開催されるようにな ..
- 1462 ビュー
- 0 コメント
先日私の34歳の誕生日だったので、近くのペルー料理レストランへご飯を食べに行ってきました。チリでは、日系ペルー人たちが日本料理とペルー料理を混ぜた新しい料理を提供する店が増えてきています。 ..
タグ:
- 820 ビュー
- 0 コメント
「ブラジルは扉は開かれているが、入ってから窓が閉まっている」 言い得て妙なこの言葉。ブラジルに難民として暮らす人々の率直な気持ちです。 そんな中、シリア人女性のジョアンナ・ヒブラヒムさん(30)=ダマスカス出身=は今年4月、ブラジルで自らと同じような立場にある難民を支援する「Op ..
- 854 ビュー
- 0 コメント
海外で生活していて「足りないなぁ…」と感じるものの一つに「魚」があります。どこの国でも肉の種類はそろっているけれど、魚となるとそうはいきません。種類は少ないし「新鮮さ」に至っては諦めるしかないことも多いのが現実です。 ..
- 1198 ビュー
- 0 コメント
今は昔…。大学時代に友人たちと一緒に夜な夜な、ボードゲームを楽しんだ経験ってありませんか? 私のボードゲームの思い出といえば、参加者が順番に1枚ずつタイルを引いたりくっつけたりしながら道、教会、街を完成させていく「カルカッソン」。 ..
タグ:世界遺産
- 1095 ビュー
- 0 コメント
気になる特別クラスの説明会は、10:00からの開催でした。この会場も、昨年の台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)同様、多くの保護者が集まり、教育熱の高さをうかがわせました。 ..
- 734 ビュー
- 0 コメント
日本の酷暑にはかなわないものの、スイスの今年の夏は30度超えの日が続いていました。 そんなスイスの場合、アルプスなど標高の高い山へ登れば、平地の暑さから逃れることが(一時的に)できますが、私の場合、なぜか山へ登るより地下へもぐりたい気分になります。(笑) 以前にも、夏の暑い日に地底 ..
- 1384 ビュー
- 0 コメント
奥に見える建物が、制服など高校生活に必要なものを販売している講堂兼体育館。手前側に見えるのは在校生のクラブ活動の勧誘ですが、この様子は昨年見た台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)と同じでした。 ..
- 810 ビュー
- 0 コメント
昨日は、サンティアゴ旧市街セントロにある、「ムセオ・デ・ラ・メモリア(MUSEO DE LA MEMORIA)」で野外音楽イベントがあったので行ってきました。 このミュージアムは、1973年に軍事政権のクーデターが起き、その後ピノチェットの独裁政権が続き、前大統領のアジェンデ政権関連者らを ..
タグ:
- 882 ビュー
- 0 コメント
グアダラハラの東に位置するトナラの丘の上から、糸杉に囲まれた一角が見えます。四方を高い塀に囲まれたこの一角は市民の墓地。数カ月にわたって行われていた正門に続く道の舗装工事が終わったので、ぶらっと歩いてみました。 東西にわたり数百メートルの墓地前道路の路面がいろいろと面白いことになっています ..
- 903 ビュー
- 0 コメント