10月中旬、スペインに住んでいる友人がフランスに遊びに来た時、たばこを2ケース持参してきました。彼女の愛用している煙草は、スペインでは一箱5・5ユーロ(約770円) で、フランスでは10ユーロもするそうです。 国境を交える隣国で、この値段の差は、さすがに驚きですね。彼女が買い込んできたの ..
- 728 ビュー
- 0 コメント
報道でご存知の方も多いと思いますが、京都橘高校吹奏楽部の部員が10月10日の國慶日(建国記念の日に相当)の式典に招かれ、台湾を訪れました。この来台は日台で注目を集めたようで、滞在時はメディアで絶えず行動が紹介されました。 このうち、10月9日午後に中正紀念堂前の國家音樂廳と國家戯劇院の間に ..
- 1755 ビュー
- 0 コメント
パリの楽しみ方は色々あって、おしゃれなブランドブティックを回ったり、グルメを楽しんだり、美術館を観たりするのもよいが、蚤の市やマルシェを散策するのも パリらしさを満喫できます。 フランス人は古い物を大切にする国民です。 先祖から代々受け継ぐ家具や骨董品を子から孫に 受け継ぎ大切 ..
- 670 ビュー
- 0 コメント
さて、流行の発信地ではどのようなものをラーメンとして販売しているのか気になって注文してみました。 塩ラーメンが一杯150ペソ。これは高級品です。街角のタコス屋さんで二人がお腹いっぱい食べて飲み物もつけられる値段です。 ..
- 613 ビュー
- 0 コメント
アメリカやヨーロッパでも大人気の「ラーメン」。メキシコでも人気が出てきました。街の中心部に「日系ではない」ラーメンショップがあったので、興味本位で入ってみました。 ..
- 590 ビュー
- 0 コメント
前回、メキシコの食生活の中にも少しずつ「ラーメン」が広まってきた様子をお知らせしました。もう一つ、すごい勢いで人気を獲得し始めているのが、韓国産のラーメンや汁なし麺。 ..
- 597 ビュー
- 0 コメント
10月21〜23日に、台北市内の華山1914でT o u c h T h e J a p a nフェスティバルが3年ぶりに開催されました。 10月から隔離措置の緩和を受け、このイベントに合わせて来台した日本の方もお見かけしました。日本からいらしたみなさんは、日台双方で隔離に関する措置の ..
- 641 ビュー
- 0 コメント
以前紹介した台湾の「悠遊カード」。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202291821111 「沖縄で年内にも使用可能になる」と触れましたが、11月7日から使用可能になることが発表されました。 この発表記者会見が、10 ..
- 781 ビュー
- 0 コメント
アニメ「ドラえもん」の影響で、「DORAYAKI」と記載された「どら焼き」が、スーパーマーケットでかなり前から出回っていました。 当時、嬉しくて喜んで食べてみると、中身がチョコレートで、、違和感。 そもそも≪豆が甘い≫というのを受け入れられないフランス人が多く、 実際 ..
- 770 ビュー
- 0 コメント
カナダ政府が9月28日に狂犬病の発生が多いとみなされる国から動物の入国、輸入を禁止しました。 対象となっている国は、中国(本土)、アフガニスタン、ウクライナ、インド、ロシア、イラク、イランをはじめ約100カ国。 国内の犬や猫などの動物を守るための措置ということですが、戦禍の中にある ..
タグ:保護犬
- 847 ビュー
- 0 コメント