![]() |
2025.4 |
![]() |
||||
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |

羽田国際空港で、ゲート内よりガラス越しに撮影。機体の787が光る
6月に、私は初めて噂のボーイング787に搭乗する機会が有りました。
アメリカのボーイング社が開発・製造したもので、2011年に日本の航空会社が、世界で最初に就航して 当時たいへん注目を集めたものでした。
遅ればせながら、ドイツから東京羽田空港行の便で、初体験となった私の感動をご報告させてください。
私が乗った機種は、787‐8型機でドリームライナーと呼ばれ(名称だけでもワクワクです)、次世代中型機ですが長距離可能、各部分に電子化が進んでいます。

いつも乗り物酔いが酷い息子が、平気だったのは この窓のおかげかも?!
何よりも感動したのが、窓です。
今までの開けると一気に眩しい光が入って来るシェードの代わりに、透明から半透明、終いには ほんの少し外が見えるが、太陽光は入らなくなる暗さになる5段階調節可能の電子カーテンに変わったのです。
その上窓枠が広がり、外の景色が良く見えるのです!

化粧室の広さに驚きました。
トイレはまず、予想していなかった温水洗浄便座であり、
勿論、機内に幾つかあるのでサイズも様々ですが、
広いのは 自宅にいる寛ぎ感を得られ感動しました。
他に洗面の水の開閉はセンサーなど使用してわかる快適さでした。

画面が広く、充実した内容。
また以前から、モニター画面の操作器のコードが 使用時 気になっていたのですが、タッチ操作画面で、大変スムーズになったことが嬉しかったです。
他にも、この飛行機の良い点はないか、アテンダントの方に尋ねてみると、2つ即答してくださいました。
1) 炭素繊維強化プラスチックなどの複合材で製造され、従来のモノより軽量化を図り、燃費が良くなった点。
2) いつも乾燥気味だった機内の湿度に注目し、乾燥しないようコントロールできる点。

とても静かな機内でした。
飛行機の旅で、私が以前から ちょうど不快に感じていた部分を、すっかり解消してくれた「B787」!
ロングフライトを気持ち良く過ごすことが出来、大満足でした。
もうすでに、この機に搭乗した方もいらっしゃると思いますが、まだの方…
これから夏休みの時期ですから、飛行機に乗られる機会も多くなるのでは?
この機に出会ったら、楽しんでくださいね。
レポーター「別紙 敦子」の最近の記事
「フランス」の他の記事
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(7)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(3)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(5)
- 2024年2月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年3月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(2)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(8)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(6)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(11)
- 2020年12月(17)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(4)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年1月(6)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(1)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(12)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(7)
- 2016年11月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(7)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(2)
- 2013年8月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(13)
- 2011年8月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(9)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(22)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(16)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(16)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(11)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(17)
- 2010年3月(14)
- 2010年2月(9)
- 2010年1月(11)
- 2009年12月(8)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(10)
- 2009年7月(14)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(13)
- 2009年4月(14)
0 - Comments
Add your comments