毎年恒例8月後半から9月末までの毎週土曜日、ウメオ市街地で実施されているマーケット。このマーケットをみると、今年も秋が来たと実感するものです。 ここで売られる有機栽培野菜、地元のベリーを使ったジャム、ウメオ近郊の養蜂家が作った蜂蜜、現地の食材を活かしたパン、きのこ、肉類など…地元産で高品質 ..
- 907 ビュー
- 0 コメント
グアダラハラで毎週日曜日に開催される露天市、通称「バラティージョ(安物市、泥棒市)」には古くから、動物の生体売買も含むペットコーナーがあります。数年前まではヤギや犬猫も堂々と売られていましたが、衛生面と動物愛護の観点から行政指導が入り、大々的にはできなくなりました。現在では小鳥うさぎなどの小動物に ..
- 658 ビュー
- 0 コメント
日本のチキンラーメンにそっくりな袋麺は他にもあり、上の写真の味丹製・雞汁風味がそれです。 こちらは、近所のスーパーで40元(約159円)でした。 袋を開けると… ..
タグ:チキンラーメン,袋麺,自粛生活,インスタントラーメン,台湾
- 768 ビュー
- 0 コメント
5月中旬から新型コロナウイルスの感染拡大が進み、7月くらいから収まってきましたが、私自身。今でも不要不急の外出は極力控え、遠出も控えています。 以前、カップ麺を紹介しましたが、今回は日本のチキンラーメンを思い出す袋麺を偶然見つけたので紹介します。 今回は、維力社の雞汁麵です。 ..
タグ:チキンラーメン,袋麺,自粛生活,インスタントラーメン,台湾
- 929 ビュー
- 0 コメント
2021年9月13日から来年1月24日までの間、スイスでもレストランやカフェなどの飲食店やフィットネスクラブ、博物館やコンサート、カジノといった娯楽施設に入る際、ワクチン接種済みか感染治癒済み、もしくは新型コロナテストで陰性であることを証明する『COVID証明書』の提示が義務となりました。 ..
- 777 ビュー
- 0 コメント
個人的なニュースですが、最近引っ越しをしました。 コロナ禍のこのタイミングで?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、サンフランシスコでは現在絶好の借り時なんです。(徐々にコロナ前の相場に戻りつつありますが) というのも、長いロックダウンの間にアメリカではテレワークがすっかり主流になり、 ..
タグ:
- 669 ビュー
- 0 コメント
台湾・高端(Medigen)製の新型コロナウイルスワクチンの使用が8月23日から始まりました。高端製ワクチンは、組み替えタンパク質ワクチンであるということで、台湾で既に接種が始まっているアストラゼネカ製とモデルナ製とは違う特徴があります。 同時に、第3期の臨床試験が終わっていない、という懸 ..
- 1007 ビュー
- 0 コメント
新学年が始まった翌日、市内でも1、2を争う大きさの文房具店に行きました。 店内ではノートや筆記用具が新学年セールで安売りされており、中には70%OFFの商品などもありました。買いだめするには今がチャンスですね。 個人的にはあまりこない分野のお店ですが、いい機会なのでじっくり見て回る ..
- 795 ビュー
- 0 コメント
毎年8月最終週に、公立幼稚園から小中学校の新学年が一斉に始まるメキシコですが、今年は新型コロナウィルスの影響がまだ残っており、いつもとは様子が異なります。 今年3月から通常授業を中止しているハリスコ州の公立教育機関では、同年8月にはすでにリモートでの授業を開始。 全ての家庭にインタ ..
- 798 ビュー
- 0 コメント
東京とサンパウロは約1万9000キロの隔たりがある。現在の旅客機は、この距離を一気に飛べない。日伯両国間の往来にはヨーロッパ各国か米州、中東のカタールやドバイなどを経由しての飛行だ。近年、筆者は最終目的地で荷物を受け取れる便を利用している。 ..
タグ:サンパウロ
- 728 ビュー
- 0 コメント