オランダ

オランダ:ハーレム

倉田 直子(くらた なおこ)

職業…ライター
居住都市…ハーレム(オランダ)

前の月へ

2024.6

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アフリカの片隅リビアには、日本料理店はありません。
そして、日本食材専門店もありません。

更に言うと、日本の食材はほとんど大型スーパーでも入手できません。
以前日本の醤油が入荷された時は、衝撃でした。

そんなリビアにこの夏、コリアン食材店がオープンしました!

僻地に暮らす日本人にとって、中華食材やコリアン食材は非常にありがたい存在です。
やっぱり日本食に近い味わいがあって、不思議とカラダに沁みるんですよね~。


うっかり見過ごしてしまいそうな店構え

うっかり見過ごしてしまいそうな店構え

外観はなんてことないスーパーですが、中に入ると思わずテンションがあがります!


宝の山です…

宝の山です…

韓国のりやらコチュジャン、いりゴマなど、気のきいた食材が揃っているんです。


リビアではめったに見かけない日本語パッケージ

リビアではめったに見かけない日本語パッケージ

更に、冷凍庫の中には冷凍餃子や明太子(!)が隠れていました。
時々日本の食材が混じっているのも泣かせます。


うどんは5個で約200円、キムチは1200円くらい

うどんは5個で約200円、キムチは1200円くらい

見えにくいですが、私はこの写真に写っている冷凍うどんと自家製(スーパー製)キムチを購入しました!

また近いうちに絶対、クーラーボックス持参で行くつもりです!


レポーター「倉田 直子」の最近の記事

「オランダ」の他の記事

  • 1255 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

Setsuより:

2010 年 09 月 24 日 22:40:34

こんにちは!
私の住んでいるメキシコは、日本からの移民も多い事から日本食材店もあります。
同様にものすごいテンションあがります。
なので、行く度に「今日は特別、ここは特別だから」と、お財布のひもを緩めるのですが、
何分円高だし輸入品だし‥
結局ちびちび使う事になるんですよね。
めんたいこ、こ〜〜〜れは「お誕生日」クラスの貴重品ですね〜

くらたなおこより:

2010 年 09 月 27 日 03:40:58

Setsuさん
コメントありがとうございました!
メキシコには日本食材店あるんですね?。
羨ましいです!
高くても、在住国で日本食材が手に入るのは心強いですよね。
我が家は今まで、日本に帰国するたびに醤油からお酢から
何から何までスーツケースにぎっちぎちに詰めて空輸してました。
これからはもう少し気楽に帰ってこられそうです。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website