オランダ

オランダ:ハーレム

倉田 直子(くらた なおこ)

職業…ライター
居住都市…ハーレム(オランダ)

前の月へ

2024.9

次の月へ
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

我が家の娘は2008年10月生まれ。
この記事を書いている2月現在、4歳4か月です。
日本だと、今度の4月に幼稚園の年中さんになる年です。

そんな彼女ですが、スコットランドにおいて小学校の「お受験」を経験しました。
今回は、そんなスコットランドの小学校受験の体験記をお話ししたいと思います。
ただ、イングランドとスコットランドは若干受験のシステムなどが違うと聞いていますので、
「イギリスの」ではなく「スコットランドの」と限定させていただきたいと思います。

スコットランドの小学校は、基本的に5歳から始まります。
新年度が始まる8月下旬の段階で5歳になってる子供は入学必須ですが、
うちの娘のようにその時点で5歳未満でも、親の意向があれば入学は可能です。

まず、お受験は各私立学校が秋に行う学校見学会から始まります。
日程は学校によって異なるので、それぞれのホームページなどでチェックします。


これは、某女子校に見学に行った時の様子。
中等学部の生徒がバグパイプの演奏でお迎えしてくれました。

そして、校長先生などが学校の教育方針やクラブ活動について解説してくれます。

その後、受験までどのように進むかは学校次第。
もう学校見学会の段階で願書をくれてそのまま一切コンタクトのない学校もあれば、
別途「願書を配布する会」「学校生活に関して解説する会」など何回も保護者を呼び出す学校もありました。
大体、願書の締め切りは12月いっぱいくらいです。

そしてもちろんですが、私立小学校を受験すると言っても、志望校に落ちた時のために公立の小学校にも登録する必要があります。
スコットランドにも一応、居住地によって学区は設けられていますが、評判のいい学校には学区を超えて入学希望者が登録してくることもあります。
そのため、公立でも希望者が定員オーバーした場合は、志望校に入れない場合もあります。
夫が調べたところ、学区内に住んでいる子供や、兄姉が既にその学校に通っている場合などに優先してもらえるようです。

ちなみに、公立校の願書受け付けは1月上旬の約1週間。
特に自治体から保護者への連絡はなく、自治体ホームページに受付期間の告知が出るだけです。
しかも12月下旬など、直前まで告知は出ません。
この時点でも「ゆっくりしているな~」と思いましたが、極めつけは願書受付の初日。
夫が公立校に願書をもらいに行くと、学校職員に「まだ申込書の準備ができていない。明日まで待って」と言われてしまったそうです。
こののんびり具合、日本では考えられないですよね。
そして、希望する公立校に入学できるかは、2月下旬以降に決まります。

話を私立の受験に戻します。
願書受け付け後、年明け1月上旬頃に学校側から保護者に「面接兼試験を○日に行うので来て下さい」と連絡が入ります。
試験は先生と生徒が一対一で行います。
ひとりひとりに時間をかけるので、全員の試験が終わるまで数週間かかるのだとか。

試験をどのようなスタイルで行うのかは、これも学校によって異なります。
我が家の娘は2校受験しましたが、1校は保護者付き添いで、1校は保護者の同席なしで行われました。

同席した学校の試験内容をざっと挙げると、

・クレヨンで自画像を書かせる
・アルファベットを知っているか読みあげさせる
・すべてのアルファベットから始まる単語をあげさせる(Aならappleなど)
・さまざまな色や大きさの動物の人形を持ってきて、先生の指示に沿ってグループ分けする。

などです。

そして何やら小学校受験に関する協定があるようで、合否は2月21日まで告知してはいけないことになっていました。
そういう訳で、我が家には2月22日(土)に封書で通知が届きました。

結果は、1校合格・1校補欠(欠員がでれば合格になる)でした。
補欠の方が第一希望だったので、現在は繰り上げ合格待ちです。
でも、それは今回の記事に直接関係ないので、フライングで記事を投稿してしまいました。

いずれにしても、娘は8月下旬に小学生になります。
この前まで赤ちゃんだったのに、この地に居るともう小学生になるんですね~。
スコットランドにいることで、一足早く「小学生の母」になりました。
親の方も、一足早く子離れをしなくてはいけませんね。








レポーター「倉田 直子」の最近の記事

「オランダ」の他の記事

  • 1859 ビュー
  • 3 コメント

3 - Comments

山本グィスラソン由佳より:

2013 年 03 月 06 日 06:59:22

我が息子も本日3月5日、8歳の誕生日を迎えました。
つい最近まで赤ちゃんだったのに、子どもの成長って早いものですね。

バグパイプは、やはり本場スコットランドでは学校でも部活などで吹く生徒も多いのでしょうか?

倉田直子より:

2013 年 03 月 06 日 18:16:54

山本グィスラソン由佳さん
コメントありがとうございます。
まあ、息子さん誕生日だったのですね!8歳おめでとうございます♪
これからどんどん少年っぽくなっていくの楽しみですね。
スウェーデンの学校は何歳スタートですか?

バグパイプは、音楽系の部活などで始める子もいるようですよ。
学校見学会で披露してくれた子が何人かいました。
地元ならではの楽器も素敵ですよね。
日本も琴とか三味線とか、もっと積極的に教えてもいいのにと思います。

山本グィスラソン由佳より:

2013 年 03 月 07 日 06:31:37

スウェーデンの小学校は6歳になる年の8月末から始まります。
一年目は就学前クラス、その後9年間の義務教育になります。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website