昨年12月28日〜1月5日、南港展覧館1、4階で台北国際オートショーが開催されました。 2年に一度の久しぶりのイベントですが、今回はハイブリッドカー、電気自動車が存在を見せました。以下、その様子を紹介していきます。 上の写真は、メルセデスベンツのブースですが、日本語のメッセージが見 ..
- 1006 ビュー
- 0 コメント
新型コロナウイルス感染対策で、一時様々なことが規制されてきましたが、もうすぐ100日連続で本土感染確認者ゼロと感染が抑えられている台湾では、6月から少しずつ緩和され、一時期に比べ、人の移動など生活は元に戻りつつあります。 6月下旬に端午節の連休があり、人の往来も密集を避けながらですが、活発 ..
- 950 ビュー
- 0 コメント
6月末、新型コロナウイルスによるブラジル全国の感染者は120万人、死者は5万人を突破した。犠牲者の約70%が60歳以上では外出できない毎日だ。災禍の中、筆者はどんな毎日を送っているのか、ご紹介したい。 ..
タグ:サンパウロ,新型コロナ
- 762 ビュー
- 0 コメント
先日、トロントの病院の救急外来を訪れた女性がマスク着用を拒んだため、病院で治療を受けさせてもらえなかったという事件がありました。ちなみに女性は指を骨折したかもしれないと病院を訪れていて、生死に関わるような状況ではなかったようです。 怒った女性が病院スタッフの様子をビデオに撮り、Twitte ..
- 864 ビュー
- 0 コメント
肌の色に関連した人種差別問題が国際的に大きなニュースになりましたが、日本でも、ここネパールでも肌が白いことがよい、という価値観はなんとなくあり、そういった需要を満たす商品は数多く販売されています。有名俳優を起用したコマーシャルも放送され、白く明るい肌色に憧れ、そうなりたい願望は強いようです。 ..
- 869 ビュー
- 0 コメント
新型コロナ感染拡大を防ぐため、カナダのここ、BC州では政府が、人が大勢集まることは避けるようにと呼びかけ、守っている州民が大半です。そんな中、姪のウェディングシャワーに招待されました。 まずは、ウェディングシャワーとは何か、読者の皆さんに説明したいと思います。ウィキペディアには、「ブライダ ..
- 830 ビュー
- 0 コメント
3月24日からコロナウイルスによる外出自粛制限が続くサンパウロ。そうはいっても、その1カ月後くらいからは気をつけながら商店などが密かに営業を再開し始めて、6月上旬からはショッピングセンターが時短営業を認められ、7月に入ってからはさらに町に以前の様な人の往来が見られるようになりました。7月6日からは ..
- 1213 ビュー
- 0 コメント
「国際空港の閉鎖で予約していたネパールへのフライトがキャンセルになりました。3ヵ月以上サンパウロに足止めされることになりましたが、その間、様々な出会いに恵まれ、結果的にラッキーでした。」 と語るのは、ネパール人商人のラン・ハリ・サプコタさん(38、ヌワコット生まれ)。 サプコタさんは日本 ..
- 819 ビュー
- 0 コメント
ロックダウンから2ヶ月超、毎日3桁単位で新型コロナウイルス感染者が増加しているネパール。国民生活に支障をきたし、経済的にも大打撃となり、限界を感じたのか段階的にロックダウンを緩和する措置がとられています。 マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンス、夜間や不要不急の外出をしないなど、で ..
- 790 ビュー
- 0 コメント