「今年の人気はホームウェディング?」と”?”を入れたのは残念ながら、統計が出ているのではないからです。でも、私の周囲でこの夏に行われた披露宴は5組あるのですが、全て自宅でのホームウエディングでした。 理由は新型コロナの感染懸念からです。 カナダでは5月末から少しずつ経済再開していま ..
タグ:新型肺炎、結婚、密
- 789 ビュー
- 0 コメント
総統府建設100周年記念は、事前に行われたフォトコンテストの入賞作品の展示も合わせて行われていました。 ここも、ただの展示で終わらせるのではなく、上の写真の反対側の空間を規則的な模様で彩り、つい長居したくなるよう工夫されていました。模様をバックに、立つだけでなく、座って両手をあげて喜ぶよう ..
- 1051 ビュー
- 0 コメント
以前、下記URLで総統府の特別公開日の様子を紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2017219185613 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20172 ..
- 1070 ビュー
- 0 コメント
コロナが流行していると、院内感染が心配で何となく病院外来に行きにくい、などと思われる方も、いらっしゃると思います。 その点はスウェーデンでも同様ですが、日本と違いスウェーデンでは一般的に、急病の際に最初にかかる外来の段階では、診察科は分けられていないため、様々な症状の患者が同じ外来に急患と ..
- 1004 ビュー
- 0 コメント
ブラジルを代表するポピュラーな甘いお菓子の一つにブリガデイロがあります。少量のバターとコンデンスミルクにココア(無糖)を加え、軽く煮詰めて一口大に丸めてチョコスプレーをまぶしたものです。 日本のお菓子に比べるとかなり甘いですが、ブラジルに暮らしていると次第にその甘さにも慣れてきます。 ..
- 944 ビュー
- 0 コメント
世の中は夏休み。とはいえ、例年のように海外旅行を自由に楽しむのはムズカシイ。 実際スイスでも、いつもの夏休みなら、飛行機でアメリカやアジア、アフリカなど遠くまで旅をしたりする人は多いのですが、今年はバカンスなしで「ステイホーム」する人、スイスで国内旅行をする「ステイスイス」の人、イタリアや ..
- 2728 ビュー
- 0 コメント
前回も紹介しましたが、今年の新北市のドラゴンボートレースは、一般来場者へ開放しませんでした。例年、上の写真の入口前には約10分おきにMRT蘆洲駅へ向かうシャトルバスが止まりますが、今年はなし。 多くの来場者を見かけるはずが、今年はほぼ会場の近所の人たちしか来ていないような感じで、寂しいばか ..
- 834 ビュー
- 0 コメント
毎年6月の端午節の祝日に合わせ、台湾各地で開催されるドラゴンボートレース。今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、これまでとは違う形での開催になりました。 今年は、6月25、26日に新北市蘆洲の微風運河で開催されたドラゴンボートレースを撮影してきましたので、以下、紹介します。 ま ..
- 904 ビュー
- 0 コメント
日本のマスコミでも、スウェーデンの新型コロナは未だに増加し続けていることは話題になっています。都市封鎖もせずに、死亡者数も他の北欧諸国より圧倒的に多く、側からみると、「何もまともな対策をとっていないのではないか?」と捉えられることも多いようですが、居住者からみての実際のところを紹介していこうと思いま ..
- 1007 ビュー
- 0 コメント
昨年12月28日〜1月5日、南港展覧館1、4階で台北国際オートショーが開催されました。 2年に一度の久しぶりのイベントですが、今回はハイブリッドカー、電気自動車が存在を見せました。以下、その様子を紹介していきます。 上の写真は、メルセデスベンツのブースですが、日本語のメッセージが見 ..
- 1037 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)









