大浦 智子

 「今年の1月、2月が例年より低温だったため、毎年6月に始まる沖縄由来の桜の開花が、2カ月早い4月に始まりました。“狂い咲き”は一部の花のことを言いますが、これは本格的です。温暖化が叫ばれる時代、逆の現象ですね。」 と話すのは、サンパウロ州アチバイア市在住の中沢宏一さん(76、宮城県出身)。 ..

  • 846 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

 日本でもとうとう緊急事態宣言が出ましたね。カナダはとっくに出ていると思っていましたが、州や地方自治体レベルで、国全体としては緊急事態宣言は出ていないようです。  とはいえ、ここBC州では3月18日に州の緊急事態宣言が出て、20日頃から多くの住民は自主的にStay at home、自宅待機に動 ..

  • 870 ビュー
  • 0 コメント
大田 朋子

 3月23日(月)から不要不急の外出が禁止されているイギリス。「Stay at home」を合言葉に市民たちは家にいる生活を送っています。  多くの人が「自分たちが家に留まることでコロナの拡大を押さえることができる」との責任を認識し、実行している点に感心しています。気温が上がり晴天が続いてビー ..

  • 1559 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今までは、インドアスポーツの大会の感染症対策を中心に紹介してきました。  アウトドアスポーツについては、気になっていましたが、なかなか機会がなく、紹介ができませんでした。  今回は3月29日、30日に開催された大学野球UBLです。  無観客試合で、各チーム上限50名の入場制限がありました ..

  • 817 ビュー
  • 0 コメント
上原 飛鳥

 今年も白アスパラガスの季節がやってきました。しかし、新型肺炎のため国境が封鎖され、栽培農家に大きな問題が発生しました。収穫を手伝う外国人労働者がドイツへ入国できず、人手が全く足りないというのです。  この問題を受けて政府は、4月と5月各月最大4万人の外国人労働者のドイツ入国を条件付きで許可し ..

  • 960 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け休講が続く中、息子の通うフランス校では、オンライン授業(教師による)が行われ、課題も通常授業にそって出題されているので、親としては 教育上あまり影響を受けていないと安心しておりました。  ですが、3月13日の休講以来、フランスの学校全体で5〜8%の生徒は教師 ..

  • 1414 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 高校バスケHBLの決勝トーナメントから2週間後の3月21、22日に、大学バスケUBAの決勝トーナメントが開催されました。こちらも新型コロナウィルスの感染拡大を受け、HBL同様の各チーム選手、指導者、保護者らを合わせ上限50人まで事前に名簿を提出した上で入場が許可される形をとりました。  HB ..

  • 1022 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 3月7、8日に高校バスケHBLの決勝トーナメントが台北アリーナで開催されました。例年なら、協賛企業の広告企画、各チームの応援団、一般のファンらが訪れ、盛り上がるのですが、今年は新型コロナウイルスの影響がどこまで出たか気になるところです。  まずは、2月26日に台北市内のホテルで行われた記者会 ..

  • 1118 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 拡散一途のブラジルの新型コロナウイルス感染者と死者数。4月4日までの全ブラジルの感染者は1万人を突破、死者は448人と急増中だ。特に、サンパウロやリオなどの大都会では路上生活者や貧困者居住地区で著しい。 ..

タグ:サンパウロ

  • 706 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

 アマゾン、マイクロソフトなどの大手企業が在宅勤務を始めたのを皮切りに、3月9日から私の会社も在宅勤務に切り替わりました。その前から、ラップトップを毎日持って帰るように、というお達しが出ていたのでスムーズに移行しましたが、州知事からのstay-at-home order(自宅待機命令)が出る前までは ..

  • 751 ビュー
  • 0 コメント