日本各地で新型コロナ感染拡大防止の自粛解除され始めたそうですね。日本より早くロックダウンに入っていたネパールは、ここにきて急に感染者が増え始め、死亡者が3名出たことで、延長に次ぐ延長は7度目となり、現時点で6月2日までです。 カトマンズ盆地への人や車の流れや、商店の営業時間もさらに厳しく制 ..
- 731 ビュー
- 0 コメント
バルセロナでは、コロナウイルス感染症に伴った規制緩和のフェーズが5月25日に1になり、6月8日にはフェーズ2になる予定です。スペインの中では、首都マドリッドと共に一番遅く適用が決まり、待ちに待っていた住民は一気に外出始めました。 ..
- 790 ビュー
- 0 コメント
ドイツでは16歳から、ビールやワイン、ミックスドリンクなどをお店で買って、飲酒してもいいことになっています。ウォッカやウイスキーなどのアルコール度数の高い蒸留酒は18歳からです。日本で飲酒は20歳からなので、本当にもう飲んでも大丈夫か?親としては正直心配なところはあります。 先日、16歳の ..
タグ:ドイツ、ビール
- 1349 ビュー
- 0 コメント
新型肺炎によるブラジルで初の死者が出たのは今年2月末。以来、5月17日までの全国感染者数は約25万人、死者1万7000人を突破する勢いだ。国内政情は、人命より経済優先政策を掲げるボウソナロ大統領と、外出自粛優先の各州知事との対立が今も続く。 ..
タグ:サンパウロ,新型コロナ
- 769 ビュー
- 0 コメント
1月10日午後の選挙前日は、台北市内の中心街を、民主進歩党の台北市の選挙区の公認候補たちと共に選挙カーに乗っての活動。 沿道を支持者が埋め、歓声を送っていました。 ..
- 918 ビュー
- 0 コメント
1月11日の総統選挙で過去最高の817万231票を獲得して再選を果たした蔡英文総統。2期目の就任式が5月20日に行われましたが、世界での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、これまでのような大々的なものではなく、総統府と台北賓館で規模を縮小して開催されました。 さすがに、その時の蔡英文総統ら ..
- 757 ビュー
- 0 コメント
新型コロナ感染の広がりで、今年の3月17日から外出自粛を行っていたスイス。 現在は感染者数もかなり減少し、落ち着いてきたことから、4月下旬から段階的に準ロックダウンを緩和していっている最中です。 ..
- 916 ビュー
- 0 コメント
4月、ブラジルの首都ブラジリアが創立60周年を迎えた。現在、近郊都市も含め人口200万人にまで発展し、文字通りブラジル政治の中枢都市として機能を果たしている。 同市は、奥地開発を目的につくられ、国土のほぼ中央部に位置する。サンパウロ市からは北へ空路約1時間20分。帯広―東京間の距離と思えばよい ..
- 883 ビュー
- 0 コメント
3〜4月にかけて、高校バスケ・HBL、高校バレー・HVL、大学バスケ・UBA、大学野球・UBL、中学バスケ・JHBL、中学バレー・JHVLの様子を紹介していきました。 その後、大会の主催者から4月26日に台北体育館で開催された中学・高校のチアリーディングコンテストの案内が届いたので、はじめ ..
- 866 ビュー
- 0 コメント
私たち夫婦はアウトドアが好きなので、ほぼ毎週末、どこかに出かけています。そして特に春、楽しいのが、”ついで”の山菜採りです。 3月から4月にかけて、あちこちで見かけるのが土筆。ただ、土筆に関しては、とにかく”でかい”、大きい、巨大…です。 ..
タグ:ワラビ、土筆、つくし、蕨
- 765 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











