新型コロナウィルス感染の拡大を受け、日本と台湾の往来に大きな影響が出ています。日本に関係する措置を時系列で並べていくと、以下のようになります。 2月14日…日本をレベル1・Watch(注意喚起)に指定 2月22日…日本と韓国にレベル2・Alertに引き上げ(警戒、在宅の健康管理要請) ..
- 895 ビュー
- 0 コメント
ブラジルで新型コロナウイルスの拡散が始まった。全国16州で死者1人、感染者290人、感染疑いで検査中の人は8819人(3月17日現在)。最大の都市サンパウロでは市条例で美術館、劇場、学校、娯楽施設、パブ、居酒屋などの閉鎖が決定した。 ..
タグ:サンパウロ
- 820 ビュー
- 0 コメント
45名以上の感染が確認されているハリスコ州は、メキシコ第二の都市グアダラハラを抱えています。 21日の土曜日から五日間、州知事の呼びかけにより「緩やかな自宅隔離」が広がり、市民もおとなしく待機しています。 これはヨーロッパでの医療崩壊など被害の甚大さを鑑みたもので、そのようになる前 ..
- 708 ビュー
- 0 コメント
1月下旬から新型肺炎の影響が出始めています。 台湾は色々なところで報道されている通りなので、特別ここでは触れませんが、先月気になったことがありました。 現在、台湾は日本に対し、2月14日にレベル1・Watch(注意喚起)、22日にレベル2・Alert(警戒)、3月19日にレベル3・Wa ..
- 988 ビュー
- 0 コメント
3月7、8日にラグビーセブンズ大会がバンクーバーで開催され、記録的人数の観客が集まるなど、コロナとは別世界にいるようでしたが、トランプ大統領が欧州からの渡航を30日間停止した3月11日頃から危機感が増してきました。 日本で外出を控えていた時期にも、カナダではマスクもせずに出かけている人が多 ..
タグ:大学, UBC, 新型コロナ、新型肺炎、ウィルス
- 638 ビュー
- 0 コメント
ほぼ毎週、新型コロナウィルスに関する状況が変わり、スイス政府から発表される新しい情報に、常に耳を澄ませている日々が続いています。 新型コロナウィルスが広がるスピードも速くなり、3月22日現在、スイス内の感染者は7014人、そして亡くなられたのが60人となってしまいました(スイス連邦公衆衛生 ..
- 824 ビュー
- 0 コメント
先日17日にサンフランシスコ・シリコンバレー領域エリアに施されたコロナ感染を防ぐための外出禁止令ですが、20日からはいよいよカリフォルニア州全域で施すことになりました。 サンフランシスコでは予定期間は3週間で、感染の様子によっては期間の短縮の可能性があるとのこと。 この間、エッセン ..
タグ:新型肺炎
- 811 ビュー
- 0 コメント
新型コロナへの対応が遅れていたアメリカ。中国での外出禁止令、日本での学校閉鎖、など海外のニュースを見ながら、「大変だなあ。」と思っていたのは、つい2週間前までのこと。もちろんヨーロッパや中国への渡航禁止など規制はありましたが、ほぼ通常の生活を送っていました。 子供たちの行っている学校の閉鎖 ..
- 1213 ビュー
- 0 コメント
ゆっくりとですが、じわじわと感染者が国内あちこちで見つかっているメキシコです。 ハリスコ州の教育機関は宗教行事(イースター)の明ける4月20日まで休校、遊戯施設、スポーツ施設、イベント会場、夜間営業の飲食店などの営業停止措置を取り始めています。 また、22日現在州内では36名の感染が確 ..
- 679 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンでもコロナウイルスの感染者が増加している現在、海外渡航自粛の警告も出され、休校、自宅勤務推奨など、大変なことになっています。 そして世界中でコロナウイルスが蔓延していると、喘息や花粉症の方々は、また違った悩みを抱えるものではないでしょうか。 本人は感染しないものとわかっ ..
- 867 ビュー
- 0 コメント