暗くなってからの漁人碼頭の魅力は、情人橋などのライトアップです。 このライトアップ目当てに訪れる方もいるようです。 ..
- 886 ビュー
- 0 コメント
漁人碼頭最大の見どころは、沈みゆく夕陽。 それを絶好の場所で見ようと、桟橋には多くの人が集まっていました。 ..
- 763 ビュー
- 0 コメント
みなさんが一般的にお持ちの「メキシコの食事」のイメージって、やっぱりお肉に辛いソースにトルティーヤ、なのでしょうか。 もちろん、私もメキシコに暮らしてみるまではそうでした。毎日トルティーヤなの?飽きちゃうよ、って。ところがどっこい、住み始めるとそれが全く間違っていたことに気づきます(もちろ ..
- 875 ビュー
- 0 コメント
2月2〜10日は旧正月休みでした。これまでは帰国に当てていましたが、この時期の飛行機のチケットは高く、時期を逃すとなかなか取れないので、今年は断念して台湾に留まりました。 淡水に引っ越してから、あまり淡水の観光スポットを回っておらず、よく分かっていない感じでした。そこで、この長い休暇を利用 ..
- 761 ビュー
- 0 コメント
このところ、ようやく春めいてきた気配のオランダですが、桜が咲いたかと思いきや、春一番の大風のおかげでさっさと散ってしまいました。三寒四温という言葉がぴったりの毎日が続いていますが、春の足音は確実に近づいてきています。気温が上昇してくると、冬の間引きこもり気味だった人びとも、ようやく重い腰を上げるかの ..
タグ:列車、出会い、恋愛、結婚
- 862 ビュー
- 0 コメント
ピンク色の高い塔に巨大な龍がからみつく仏塔。 テーマパークかと思わせる「奇想天外」なその建物はワット・サムプラン、通称ドラゴンタワーと呼ばれる仏教施設です。 ..
- 1815 ビュー
- 0 コメント
ブラジル文化の一つ、ハンモック。インディオ由来の文化と言われ、今も例えばアマゾン河の船旅の寝床にハンモックが使われるのは、床からの虫よけや涼しく寝るためなど、実用面でも優れているからと言えます。 そんなハンモックは、現代では田舎の広々とした自宅や町中の家屋の周囲のスペース、マンションのベラ ..
- 928 ビュー
- 0 コメント
プラスチックストローの使用を一部禁止する等、サンパウロをはじめブラジルの各都市でも様々な環境に優しい社会を目指す取り組みが目につくようになっています。 ヨーロッパでも数年後は使い捨てのプラスチックスプーンなどを廃止しようという動きのニュースが目に留まりましたが、それに先駆けるようなユニーク ..
- 867 ビュー
- 0 コメント
先日サンティアゴでは、世界女性デーを祝って街中でデモ行進が行われました。私が住んでいる近所の広場では、約19万人が集まって女性の権利を主張していました。とにかくすごい数の人たちで、大勢の人の熱気で路上は封鎖され普段は車が行き交う大通りは歩道も車道も熱気で溢れていました。 ..
タグ:
- 832 ビュー
- 0 コメント
立食パーティの後は、社交ダンスのレッスンと終了後に3分の休憩を挟んで30分ほどフリーのダンスとなり、日頃のうっぷんを晴らすかのように爆発していました。 堀川の生徒と先生は、3分の休憩が入る前に翌日の会議に備え、会場を後にしましたが、休憩を挟んで21:30までパーティを行っていたと聞き、驚い ..
- 1110 ビュー
- 0 コメント