アクセスランキング

more

サンチェス恵梨香

先日、日本にも上陸したと話題になった電動キックスクーターのシェアリングサービス。サンフランシスコ市内では1年前からサービスが開始されています。 サンフランシスコといえばライドシェアリングで有名なウーバーやリフトが生まれたシリコンバレー近郊の大都市。沢山のイノベーションが生まれる地域です。 ..

タグ:

  • 827 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 翌12日は開会式。  昨年と変わらない雰囲気でしたが、この写真の時点でプレスリリースにあった蔡英文総統は到着していませんでした。  果たして蔡総統は来るのでしょうか。 ..

  • 1270 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 年々数が減っていく公衆電話。  今は多くの人が携帯電話を持っていますから、公衆電話の出番が少なくなっているのは、日本のみならず世界中の現象なのでしょうね。  公衆電話に反比例して、年々設置数が増えているのがAED。心不全などで突然倒れた人を救助するための救命装置です。AEDはAutom ..

  • 1080 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

日本が10連休に入ったと同時に、バンコクの中心部にある大型ショッピングモールの中庭で「桜まつり」が開催されました。 バンコクでは本物の「桜」は咲かないので、飾られているのは作り物。とはいえ相当な数の桜の木々で、豪華な桜並木が登場しました。 ..

  • 1415 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年、ほぼ密着した台北国際書籍展ですが、今年も2月12〜17日に台北市内の世貿中心の1、3号館で開催されました。同じイベントでも、毎年違うことが起きるもので、昨年同様ほぼ密着して見てきたその様子を紹介いたします。  まずは、上の写真。  旧正月休みの後半あたりから作業している感じに見えます ..

  • 780 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 旧正月休みの淡水は、来る人が多く、疲れることに変わりないのですが、このような景色が見られれば、多少溜飲は下がるのでしょうか。 ..

  • 735 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

日本ではロバというと、動物園や遊園地などで見かけるほかは、あまり馴染みがない動物かもしれません。しかし、オランダでは、一般におとなしくて仕草ものんびりしており、「見ているだけで癒される動物」として、とても人気があるのです。特に南欧などでは、ロバは使役動物とされている印象もありますが、オランダやドイツ ..

  • 878 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

カップの中のマリンブルーのお茶にレモンを絞ると... あら不思議、あっという間に色が変わって紫色になりました。 最近、そんな不思議なお茶がひそかなブームです。 この茶葉は熱帯アジアが原産国の「バタフライピー」というマメ科の植物の花です。 アントシアニンはブルーベリーの4倍と言われ、アンチ ..

  • 1757 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 翌2月7日は、気持ちがいいくらいの晴天だったこともあり、大体14:00ごろ淡水老街へ行きました。  淡水老街につながる公明路は、軽食の店舗が並ぶエリアですが、以前紹介した迪化街のような混雑ぶりが再現されていました。  と同時に、この日の最高気温は27度。  2月にしてはとにかく暑く感じた ..

  • 720 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 4月も残りわずか。日本は今、改元の話で持ち切りのようだが、地球の反対側・ブラジルの日系社会でもそれは同じ。ブラジル在住の日本人に、新元号への思いを聞いた。 ..

タグ:サンパウロ

  • 859 ビュー
  • 0 コメント