皆さんは“タイティー”をご存じですか? オリジナルの茶葉で出した濃い目の紅茶に、練乳やミルク、砂糖などで味を調えた、独特なオレンジ色をしたアイスティーです。練乳が効いた甘さはさっぱりとしていて飲みやすく、男女問わず人気のある、タイの定番ドリンクです。 このタイティーが飲み物の枠を超えて、さ ..
- 850 ビュー
- 0 コメント
チリに帰って来て、お小遣い稼ぎのために始めた日本の雑貨やフィギュアをチリ人の知り合いなどへ買い付けしてお届けすることが最近頻繁にあったのですが、そこで気付いた日本とチリの違いについてお伝えしたいと思います。 ..
タグ:
- 732 ビュー
- 0 コメント
卒業生の入場が始まったのは大体17:00ごろ。直前、雨が降りかかっていたので、「濡れないだろうか」と心配になりましたが、無事進んでいきました。 卒業生が通る通路は…。 ..
- 745 ビュー
- 0 コメント
前回紹介した國立台湾師範大學附属高級中學の卒業式を途中で切り上げ、向かったのは台北市立中山女子高級中學(以後、中山女高)。台北市立建國高級中學の卒業式と時間帯が重なっていましたが、これまでの傾向で終了時間が21:00を過ぎることが多く、私の帰宅時間が0:00前後になる可能性があるので、中山女高を選 ..
- 700 ビュー
- 0 コメント
日本では猛暑日が続いていますが、ボルドーも同様です。40度近い気温にはなっていませんが、30度を超える日が増えています。猛暑だけでなく、5月末にはすさまじい嵐がきました。特にひょうの影響を受け、広い地域で農作物に被害が出ました。ひょうは小石サイズだったので、現地の人々も驚き、恐怖も感じました。ブド ..
タグ:
- 843 ビュー
- 0 コメント
7月20、21、22日は、第21回を迎えたサンパウロのフェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)が開催されていました。今年は秋篠宮眞子さまの訪問と日本移民110周年を記念して、例年以上ににぎわいを見せる雰囲気でした。 広い展示会場でいろいろなものを見て回ると、毎年何かしら新しい事柄に遭遇しま ..
- 1084 ビュー
- 0 コメント
皆さん、こんにちは! つい先日まで姉の結婚式に出席するため日本に約1カ月半一時帰国し、先週またチリに戻ってきました。1年ごとに一時帰国しているのですが、小さい子ども2人を連れての30時間以上の長旅は、毎回ヘトヘトになります。チリ在住7年目に突入した私が、毎年チリと日本を行き来する度に感じるのが、チ ..
タグ:
- 864 ビュー
- 0 コメント
中に入ると、まず方向板がありました。「2015−2018」と在学していた年と卒業式の回数の「78」が記されていました。 ..
- 886 ビュー
- 0 コメント
バンコクから車で2時間半走ると、国内の観光客に大人気のビーチリゾート「ホアヒン」があります。その中心部から30分ほど離れた場所に、イギリスとタイの若いカップルが経営するファームがあります。今回はここで、初めての「アグリツーリズム」にチャレンジです。 ..
- 969 ビュー
- 0 コメント
スカンジナビアの地図を広げてみると、スウェーデンのウメオ対岸に、フィンランドのヴァーサ(Vaasa)があります。 ウメオ〜ヴァーサ間はWasalineというフェリーが運航されており、所要時間は片道4時間半。ウメオに住んでから2年目にして初めて、このフェリーでヴァーサに行って参りました。 ..
- 1135 ビュー
- 0 コメント