サンチェス恵梨香

今、世界各国で猛威をふるっているオミクロン株ですが、サンフランシスコでもクリスマス明けから急に感染者の数が激増しました。  夏から12月の前半までは新たな感染者の数はずっと2桁台を保っていましたが、クリスマスの直前に3桁になり、1月に入ってからはほぼ毎日4桁になりました。  アメリカ人に ..

  • 783 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 こちらは、「バハムート」というゲーム、アニメ、マンガの情報提供、ファン同士の交流の場を提供するサイトを運営しているところが設けたスタンプラリーの受付です。スタンプラリーは封印を解く任務として各ブースを巡るよう設定されていて、全部揃ってから投函すると、抽選で人気の家庭用ゲーム機などが当たるというキャ ..

  • 723 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 私が南港駅から七堵駅へ移動しようとした時、張り紙を見つけたので、様子を見てきました。開始前に10人くらい並んでいました。  こちらはモデルナ製ワクチンでした。  中では、係員が注射器などの準備などに追われていました。 ..

  • 815 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も1月22〜25日に台北国際ゲームショーが開催されました。  昨年同様、今年も桃園国際空港で働く職員のオミクロン株感染が発覚してから、台湾各地で感染の広がりを見せ始めている中での開催となり、特に22日は市中感染82人、23日は52人と今年に入ってから1、2番の感染確認者が発表された時でも ..

  • 817 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 過去2回、ワクチン接種の様子を紹介してきました。 【参考】  http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202194174518  http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202 ..

  • 728 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 今日ではブラジル各地に約200万暮らすと言われる日本人移民とその子孫たち。ブラジルには公式の日本人移民は1908年に最初に到着しました。  ブラジル国内で日系人が集中して目立ってきたのはサンパウロ州やパラナ州で、その子孫たちは社会の様々な分野で活躍しています。  ボアビスタはサンパウロ ..

  • 564 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も2月1日の旧正月が近づくにつれ、周囲も街も慌しくなってきました。  2月1日の前後に連休が設けられ、それに合わせた年貨大街も実施されますが、先に開催されるのが世貿年貨大街。過去に何度か紹介していますが、今年も1月7〜10日に開催されました。 ..

  • 688 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年12月18日に実施された住民投票のことを紹介しました。  その際、今年1月9日に実施された補欠選挙と住民投票について触れましたが、結果はどちらも民進党の望むものとなりました。 【参考】  http://www.ima-earth.com/contents/entry.php? ..

  • 898 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

 長く一時帰国も叶わず、高額な日本食材も簡単に入手できなくなりました。そんな所にオンラインショップで目に飛び込んで来たのがこのKARIKARIです。  日本からネパールに戻る時マイ買い物リストに必ず入る「柿の種」。フレーバーも色々あって、子どもたちも大好き。  KARIKARIわさび味! ..

  • 1024 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 以前、新年のごあいさつとして新北市淡水區で開催された花火の写真をあげました。  詳しい内容は紹介済みなので、今回は花火以外の部分について紹介し、今後行かれる予定の方向けに注意するといい点について触れていきます。 http://www.ima-earth.com/contents/ent ..

  • 671 ビュー
  • 0 コメント