オランダ

オランダ:ハーレム

倉田 直子(くらた なおこ)

職業…ライター
居住都市…ハーレム(オランダ)

前の月へ

2025.7

次の月へ
S M T W T F S
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
オランダ人女性が、女性用公衆トイレ不足のため罰金

 この9月、オランダで生活する女性にとって気になるニュースを目にしました。「23歳の女性が夜間のアムステルダムで公衆トイレを見つけられず、やむを得ず屋外で用足し。それによって罰金を科されている」というものです。  もともとアムステルダムは女性用トイレが少ない所。公衆トイレを見つけるための専用ア ..

  • 1870 ビュー
  • コメント
欧州最大のすしイベント「International Sushi Festival」

 9月9、10日の週末に、「欧州最大のすしイベント」と銘打たれたイベントが開催されたので行ってみました。 ..

  • 983 ビュー
  • コメント
「ハーグ条約」をご存じですか? 片親と子どもだけの海外旅行はご注意を

 「子どもの連れ去り」と聞くと、赤の他人による誘拐を連想してしまいますが、近年では実の親による子どもの連れ去りが問題になっています。  1970年代頃、世界的に国際結婚や海外移住などが増加。それに伴い、離婚問題などで一方の親がもう一方の親の同意を得ることなく、子を自分の母国へ連れ出し隔離する「 ..

  • 1549 ビュー
  • コメント
オランダ独特の「間違ったコーヒー」

世界には、さまざまなコーヒーの飲み方がありますよね。特に、コーヒーとミルクは、切っても切れない関係なのではないでしょうか。筆者が住むオランダには、「Koffie Verkeerd」と名付けられたコーヒーの飲み方があるので紹介したいと思います。 ..

  • 1421 ビュー
  • コメント
日本との関わりが深いオランダの「ライデン大学」

日本史に出てくる「シーボルト」という人物をご存じでしょうか。江戸時代に日本に渡来し、「出島の三大学者」と言われたドイツ人医師です。 ..

  • 1786 ビュー
  • コメント
オランダは欧州で一番「抗生物質を支給しない国」

 実は先日、小学生の娘が体調を崩しました。しつこい熱とせきに悩まされ、1週間たっても快方に向かわなかったので、受診を決意しました。  オランダは家庭医、かかりつけ医制度を採用しているので、いつものように家庭医に予約の電話をするとなんと夏季休暇中との留守電が! 仕方なく救急診察所に電話すると、わ ..

  • 1206 ビュー
  • コメント
オランダ発祥の欧州での卵騒動

 日本でも報道されているかもしれませんが、ヨーロッパでは卵の汚染が問題になっています。その発震源は、何とオランダなのです。  オランダは欧州最大の卵の生産国で、卵や卵を使った食品の世界最大規模の輸出国。そのオランダで基準値を超える殺虫剤(フィプロニル)の成分が「卵・ふん・鶏肉」のサンプルから検 ..

  • 1144 ビュー
  • コメント
オランダ人の一般男性が、マレーシアの王女と結婚!

 8月14日、オランダのLisseという街出身のデニス・フェルバースさん(28)は、マレーシアの王女と結婚されました。欧州のオランダと、東南アジアのマレーシアをつなぐ結婚。しかも一般市民と王族の結婚だったので、その報道は瞬く間にオランダ国内を駆け巡りました。  オランダ国内メディアでは1カ月ほ ..

  • 2407 ビュー
  • コメント
【イギリス】ロンドン最古のレストラン「Rules」

日本人に負けず劣らず、「伝統」「老舗」という古き良きものが大好きなイギリス人。そんなイギリスのロンドンにある「ロンドン最古のレストラン」と言われるレストランに行ってみたので紹介したいと思います。 ..

  • 1540 ビュー
  • コメント
21年間、民間航空会社の副操縦士として勤務していたオランダ国王

 4月下旬に、オランダ人にとっては大きな節目となる50歳の誕生日を迎えたばかりのオランダのヴィレム・アレクサンダー国王。 参照記事:「オランダ国王が、同じ誕生日の人150名を晩餐会に招待」 http://ima-earth.com/contents/entry.php?id=20173505 ..

  • 1414 ビュー
  • コメント