日照時間は1日平均6時間か7時間、どんより垂れ込めた灰色の雲の下、ひとりで過ごすにはちょっと寂しすぎる季節がやってきました。 クリスマスや新年など、多人数で行動するパターンがどっと増えるため、パートナーのいないシングルにとっては、まさに“受難の時期”ともいえます。クリスマス休暇を返上して仕 ..
- 882 ビュー
- 0 コメント
ベルリン一泊二日旅のレポートの続きです――。 ベルリンには見どころがたくさんありますが、ベルリンといえば有名で可愛いマスコット的存在のものがあります。それは「アンペルマン」。「アンペル」=信号、「マン」=男、の意味通り、歩行者用信号機の人の形マークのことなのですが、ドイツで通常使用されてい ..
- 877 ビュー
- 0 コメント
2019年はベルリンの壁が崩壊してから30年。そのため昨年のうちに、少しでも訪れてみたかったのがドイツのベルリンでした。 クリスマス直前で、辛うじて1泊2日の旅が叶ったのですが、何といっても首都ベルリンは歴史的・文化的・商業的に多くの見どころ・訪れるべき場所がある都市。とても全部行きたいと ..
- 818 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンでは、広義ではアドベントが始まる12月1日前後から公現祭の1月6日までを、クリスマス期間とされています。(狭義では祝日になる12月24〜26日) なので、クリスマスツリーや飾りを片付けるのは1月6日過ぎてからという人が多いのですが、1月末や2月になってもツリーや飾りが残っていた ..
タグ:クリスマス
- 867 ビュー
- 0 コメント
日本でも大きく報道されていますが、1月11日の総統選挙で、現職の蔡英文総統が過去最高の817万231票を獲得して再選を果たしました。 また、立法委員選挙(国会議員選挙に相当)では与党の民進党が113議席中61議席を獲得。前回同様、単独で過半数以上を維持し、引き続き第一党となりました。 ..
- 1056 ビュー
- 0 コメント
1月8日にテヘランで墜落したウクライナ航空機。9日にはカナダのトルドー首相が、イランが発射したミサイルに撃墜されたようだと会見を行いました。 カナダの首相がこのような発表を行ったのは、約170人の犠牲者の内訳がイラン人82人、カナダ人63人、全乗員9人を含むウクライナ人11人、スウェーデン ..
- 801 ビュー
- 0 コメント
サンパウロ市内のレストランで時代に先駆けて「点字メニュー」の導入を始めたレストランがあります。ブラジルの醍醐味である南米の川魚料理専門店『ランショ・リオ・ドーセ』での取り組みです。 同レストランのオーナー、坂口功治さん(71、福岡県出身)は、今から20年以上前に既に点字に対する高い関心があ ..
- 843 ビュー
- 0 コメント
日本での学級委員長は、フランス学校では、「クラス代表」と呼ばれています。 面白いことに、この代表について知ると、フランスの学校が、いかにフランス国家の縮図のような場所であるか分かってきます。 委員長はクラス内の選挙で選出されますが、その選挙は立候補者の堂々とした演説から始まります。 ..
- 925 ビュー
- 0 コメント
こちらでは、台湾の花火を何度も紹介していますが、いずれも年末のカウントダウン時のものです。日本で「花火」といえば夏ですが、まだ夏の花火を紹介していなかったように思います。 台北では、8月上旬の週末に花火が打ち上がるイベントがあるのですが、今までそちらに行く機会がありませんでした。そこで、今 ..
- 821 ビュー
- 0 コメント
オランダ料理、と聞いて、「あ、あの料理だ!」とすぐに思いつく方は、かなりの食通でしょう。オランダ人たちに尋ねても、誰もが、しばし考え込んでしまうほどなのですから。 食に関しては多少、出遅れ感が否めないのがオランダのグルメ界なのですが、遅ればせながら、仏料理に影響を受けたヌーベルキュイジーヌ ..
- 848 ビュー
- 0 コメント