オランダでは、お茶のことをThee(テェ)といいます。どことなく英語のTea(ティ)に似ていますね。10年ほど前までこのテェは、ごく普通の「紅茶」を指す言葉でした。最近では、ミントや果物などの甘いフレーバーを加えた、バラエティに富む紅茶がたくさん出回っていますが、オランダ人にとってのテェは、ほぼ同じ ..
タグ:緑茶、抹茶、紅茶、
- 942 ビュー
- 0 コメント
入口の横では、英語の宿題の書籍が販売されていて、それを買うために長い列ができていました。その本は… ..
- 713 ビュー
- 0 コメント
過去3年、高校の新入生の一斉申し込みの様子を紹介してきました。 昨年、男子校の台北市立建國高級中學の様子を紹介しましたが、今年はまた女子校の台北市立景美女子高級中學の様子を紹介します。 9時前に学校へ行ったら、すでに多くの新入生とその保護者が学校の門をくぐろうとしているところでした。 ..
- 621 ビュー
- 0 コメント
世界一の肥満大国、メキシコです。 先日、スパイスや乾物を扱うお店で勇気を出して見ました。それまでも何度も見ていたのですがついに買って見ました。 メキシコ伝統「痩せるお茶」。 ぱっと見、木っ端やキレイに洗われた葉っぱがざっくり混ざっている感じで、1kgたったの30ペソ(約200円 ..
- 920 ビュー
- 0 コメント
かがみながらも、どうにかキャッチし、演技を続けました。 この時、場内から歓声と大きな拍手が起こり、後のドリルにつなげていきました。 ..
- 771 ビュー
- 0 コメント
10月になると、日本の秋祭りのようにスイスでも、あちらこちらでお祭りがあり、心がウキウキします。そんなスイスのお祭りの中の一つに「栗祭り」もあります。 スイス全土でクリが収穫されるわけではないので、主にスイス南部のイタリア語圏などで、こういったお祭りが多いのですが、その中で南西部に位置するヴァレ ..
- 705 ビュー
- 0 コメント
毎年9月18日はチリの独立記念日で、チリ各地で祝われました。毎年独立記念日が過ぎると春が始まると言われており、春の始まりと共に祝われる独立記念日は学校や仕事も1週間近く休みになり盛大に行われます。 ..
タグ:
- 1418 ビュー
- 0 コメント
世界には国情によりFIFAのサッカーW杯に出場できない国々があります。でももし、全世界が平和で等しくそれぞれの興味や才能を発揮する機会に恵まれていたら、本当のサッカー王者はアフリカ諸国になる可能性は大いにあるのではないでしょうか? そんなことを思わされるのが、6年前からサンパウロで始まった ..
- 724 ビュー
- 0 コメント
以前紹介した大学入試の際、台北市立景美女子高級中學(以下、景美女中)の関係者から、「今、日本から先生を呼んでカラーガードの講習を台北市立敦化國民中學でやっていて、コンテストも7日(日)にあるので、よかったら来ませんか」と声をかけられました。 詳しく話を聞いていると、今年で7年目を迎える活動 ..
- 728 ビュー
- 0 コメント
真夜中に友人に起こされました。「灯りつけないで出ておいで」 周辺は街頭など一切なく漆黒に包まれた浜辺です。テントの外に出ると友人と近所の子供数人が集まっていて、産卵のために上陸した亀を見ています。メキシコの太平洋岸は広く海亀の産卵地となっていて、浜に上がった亀は安全に産卵できる場所を探していま ..
タグ:
- 667 ビュー
- 0 コメント