小川 聖市

 台湾美食展のもう一つの目玉が、27日11:00から開催されたイメージキャラクターに就任した俳優・速水もこみちさんのファンミーティング。中央の座席は、整理券が配られているとはいえ、開催前には長い列ができ、主役の登場を待っている感じでした。  会場到着前、速水さんは他のブースを回り、担当の方と色 ..

  • 779 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾美食展の開会式は、私が到着した10:00頃にはすでに始まっていて、上の写真のような状態でした。護衛の方が多数見られ、入口には過去何度も見てきた金属探知機と荷物検査用の机…  いつも面倒かつ億劫に感じている検査も受けました。  余談ですが、傘の柄が日本刀の柄(つか)と同じデザインのものを ..

  • 807 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

日本のデパートで女性社員が「生理中」を知らせるバッヂを付けるというニュースが議論を呼んでいましたね。 ネパールでは宗教上生理は「穢れ」として扱われ、神聖であると考えられている台所や家屋への侵入を禁止されたり、農村部では未だ屋外の小屋に隔離されることもあり死亡事故が発生したりもしています。また、職場 ..

  • 893 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 最近、メトロに設置されたテレビ画面や初等学校の授業などで、手話に対する意識を高めるような動きが感じられるようになりました。 ..

  • 822 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今回は、日本美食館をはじめとする日本関係のものを紹介していきます。  北海道関係のコーナーが大きめに設定されていますが、上の写真のカレー+唐揚げのセットは2日目終盤で唐揚げが売り切れ、カレーだけの販売になっていました。 ..

  • 751 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾美食展で、多くの来場者の目を引くのはホテル、レストランの展示。  自慢のランチ、ディナーが並んでいました。 ..

  • 699 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 メキシコの高等教育の最高峰「メキシコ国立自治大学(UNAMウナム)」に行く機会がありました。今回は建築物や壁画で有名な大学校舎よりもそこにある「生協」をご紹介します。 ..

  • 880 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 目を引いたのは、日本美食館を中心とした日本関係のブース。  日本から取り寄せたものもありましたが、どうしても割高になるので、手が出にくくなりますが、可能な限り試食してきました。 ..

  • 728 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も7月26〜29日に台湾美食展が開催されました。  今回は、初日の開会式の来賓として陳建仁副総統、イメージキャラクターに就任した速水もこみちさんらが訪れ、花を添えましたが、しばらくその様子をお伝えします。 ..

  • 1143 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 メキシコシティに「早朝、これさえ食べれば夕方まで持つ!」というパワーフードがあると聞いて試してみました。  その名もGuajolotaウワホロータ、別名Torta de Tamal トルタデタマル。トルタはサンドイッチ、タマルはトウモロコシの粉をラードなどで練って煮込んだ肉を中に入れたメキシ ..

  • 998 ビュー
  • 0 コメント