アクセスランキング

more

小川 聖市

 曜日に関係なく、毎年12月12日に学園祭を行う台北市立第一女子高級中學(以後、北一女)。一昨年は、楊世瑞校長が学校に来た男子校の台北市立建國高級中學(以後、建國中學)の生徒をイジって盛り上げましたが、2018年は、どうだったでしょうか。   ..

  • 1205 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。  毎年、台湾各地の年越しカウントダウンライブの様子をお伝えしてきましたが、今年は、愛用機のカメラの修理と予算の関係で、遠出はせず、年越しカウントダウンライブは淡水の海關碼頭で撮影しました。 ..

  • 801 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 昨年のクリスマス前、ずっと訪れてみたいと思っていた、ドイツで観光客に一番人気だという、ある観光地へ行ってみました。    ドイツで人気の観光地といえば、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになった、ノイシュヴァンシュタイン城が私の頭に浮かんだのですが(人気観光地ベスト3には入ってるそうですが ..

  • 1934 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 チャイナエアラインを訪問したら、ここも欠かすことはできません。  エバー航空のブースも訪れ、新たに導入されたボーイング787のロイヤルローレルクラス(ビジネスクラスに相当)のシート体験を行い、この表情。  私も後で体験しましたが、横になって足を伸ばせるだけでなく、「これとあれがあって、あれ ..

  • 739 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 こちらも政府関係の原住民族委員会のブースで。四つ目のセレモニーで少しお疲れ気味でしょうか。 ..

  • 715 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

 日本のお正月の楽しみの一つ「福袋」。販売価格の数倍相当のものが入っているお得感もあり、さらに何が入っているのか開けるまで分からないのもワクワクするという方もおられるのではないでしょうか?  スウェーデンではお正月の福袋の販売はありませんが、クリスマス前に販売されるアドベントカレンダーが、日本 ..

  • 1064 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北国際旅行展の開会式は、9:30に始まっていて、私が到着した10:20頃は終わりに差し掛かっていました。  入場してから警備の方が妙に多く、ステージの入り口では荷物検査も行われたので、事情がのみ込めていませんでしたが、最後に陳建仁副総統がステージであいさつを行ったことで納得。「もっと早く来 ..

  • 616 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 コーヒー、お茶、酒以外にも食品とその関連機材、チェーン店、観光特産の展覧会も開催されていますが、こちらも魅力は購入できる軽食、試食の充実ぶりが挙げられます。  上の写真のチョコレートの試食は毎年ありますが、10種類近くあり、味の違いを楽しめます。その隣には、バターもあり、こちらも味の違いを楽 ..

  • 793 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 スペインには、クリスマスにクリームでデコレーションされたクリスマスケーキを食べる習慣がありません。  切り株をイメージしたクリスマスケーキの代表のようなロールケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」は、隣国フランスのもの。  日本でもクリスマスは、ケーキを食べて祝うのに慣れている私にとって、ちょ ..

  • 1084 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 スピーチ終了後は、栗山英樹監督から背中に「99、WANG」と入ったホーム用のユニホームを手渡され、ジャケットを脱いでから袖を通してもらい、キャップも被って、撮影に臨みました。  背番号の「99」については、9月9日生まれであること、ラミゴで使用していた「9」が空いていないこと(中島卓也選手が ..

  • 776 ビュー
  • 0 コメント