アクセスランキング

more

鰐部マリエ

 チリは来年3月から始まる新学期に向け、入学試験などがスタートしています。有名な私立大学「チリ・カトリック大学 (Universidad de Catolica)」の演劇学科で入学試験が始まりました。定員40人のところ志願者数400人で、かなりの競争率になっています。  チリ・カトリック大学と ..

タグ:

  • 869 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 人が集まり、並び始めたので、私も並びました。ここで係員から「その荷物を預けてください」の一言。訳が分からず、もう一度聞いたら「バックパックやブリーフケースは預ける所があるから、そこに預けてください」ということ。「何でかな…」と思ったら、上の写真にある注意書きにありました。  ロジャースセンタ ..

  • 815 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 ゲートボール(GB)は十勝の芽室町が発祥の地。日本全国はもちろん、世界中に広がり、現在も根強い人気を保ち続けている。9月22、23の2日間にわたり、第12回世界ゲートボール選手権大会がブラジル・サンパウロ市のGB専用スタジアムで開催された。 ..

タグ:サンパウロ

  • 880 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 トロントは、MLBのブルージェイズの試合観戦が主目的でした。  スタジアムツアーで、ロジャースセンターのすぐ近くにはNBAのトロント・ラプターズ、NHLのトロント・メイプルリーフスの本拠地であるスコシアバンク・アリーナ(Scotiabank Arena。2018年7月までは「エアカナダ・セン ..

  • 1096 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

 日本人が食事時に飲むものと言えば、アルコール以外なら「水」や「お茶」が一般的です。タイでは「甘い味」の飲み物が人気です。食事中に甘い飲み物? と違和感を覚える方も多いかもしれません。でも辛くてボリュームのあるタイ料理と甘い飲み物は、意外とよく合うんです。  例えば濃く出した紅茶にコンデンスミ ..

  • 2431 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 10月上旬、アルビへ行きました。中心街を通ると、ピンク色の傘の数々…。古いレンガ色の街並みとはあまりマッチしないんじゃないかなとぼやいたところ、10月は「ピンクリボン運動月間」と分かりました。  ピンクリボン運動とは乳がんの「早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを伝え、セルフチェックや定期 ..

タグ:健康

  • 1171 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾には日本語がそのまま中国語であり台湾語になったような言葉があります。私が知っているものでは、「かわいい→卡哇伊」「おいしい→喔伊細」などですが、他にもたくさんあるようです。    あと、日本語がそのままアルファベットになり、世界的に通用する言葉もあるようです。これも私が知っているものでは、 ..

  • 690 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 10月28日の日曜日から、スイスをはじめヨーロッパは冬時間に入りました。そのため、日本とスイスの時差は7時間だったのが、現在は8時間となり、日本がやや遠くなった感じがします(苦笑)。  日本では、サマータイムを導入するか否か、なんていう話が白熱(定期的にこのトピックは挙がっていますが)してい ..

  • 1004 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 北海道全域が「ブラックアウト」するというニュースが放送され、チリでもSNSなどで日本のニュースが拡散されました。日本で停電になったという話をチリ人の友人にしたところ、チリ人の友人から意外な言葉が返ってきました。  友人は「日本では停電して困っていると放送されているけど、チリでは頻繁に停電が起 ..

タグ:停電対策

  • 1346 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 トロントに滞在している時、ブルージェイズにとって大きな動きがありました。ホーム最終戦の26日、2013年から監督を務めていた(2度目)ジョン・ギボンズ監督の辞任が発表され、試合前には記者会見も行われました。  恥ずかしながら、私がそれを知ったのはロジャースセンターに行ってから。雰囲気が前日と ..

  • 743 ビュー
  • 0 コメント