小川 聖市

 過去何度か台湾の大学バスケのUBAを紹介してきました。高校バスケのHBLと違い、注目度はそれほど高くなく、会場も比較的規模が小さい所が多いのですが、今回は昨夏開催されたユニバーシアードでバスケットボール女子代表が銅メダルを獲得した効果を狙ってか、台北アリーナで決勝トーナメントを行うことを昨年発表し ..

  • 726 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 4月23日のサン・ジョルディにちなんで、カップルの愛のスポットを紹介します。  パリ市モンマルトルの丘の南、地下鉄駅アベス横にある画家ポール・ゴーギャンの友人である詩人ジュアン・リクツゥスの名前が付いた公園です。以前はパリ18区の区役所があった場所。どうりでこのかいわいにしては平坦たんです。 ..

  • 881 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 2015年9月からブルキナファソで新しく始めた習い事を紹介します。「ドラム」です。  うちから歩いて5分、ご近所にジャンベやドラムなどの打楽器の先生(ブルキナベのおじさん)がいて、1時間500円で習っていました。 ..

タグ:音楽

  • 1302 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 夏宇童さんの1日店長の姿は板についていて、気付かなければ(私のように)違和感がないくらいでした。ドラマで見たコンビニの店員が、そのまま出てきたような感じで、そのシーンをつい思い出してしまうほどでした。   ..

  • 824 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 数年前、サンパウロ市から離れた地方都市を訪ねたある日本人の体験談。  「ものすごくおいしいすしを知ってるよ! ぜひ一緒に食べに行こう!」と、日本に特別縁のないブラジル人の友人に誘われて行ったレストラン。  「これ、すごくおいしいでしょ! ホットロールっていうんだ。日本にもあるかい?」 ..

  • 1272 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

「やねよーりー たかーぃー こいのぉぼぉりーー」。  5月5日はこどもの日(端午の節句)。こいのぼりが優雅に泳ぐのも最終日ですね。  私が神奈川県の教員だったころ、屋根より高い「こいのぼり」を見たことのある子どもたちは、ほとんど皆無。「スーパーで売られているこいのぼりしか見たことがない」 ..

タグ:端午の節句

  • 855 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 スペインで有名なモノの一つに、良質でお手頃な革靴が挙げられますね。 日本でも、スペインの有名な靴メーカーといえば…。ピンとくる方も多いと思います。そんなスペインですが、春先になると靴屋さんの店先に、鮮やかな色合いの布製の靴が目立ってきます。  店員さんいわく、「ここの伝統の靴で、昔も今も手 ..

  • 1072 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 前回紹介した、啓明出版社は若手の作家の発掘に力を入れているところらしく、1991年生まれの作家蕭詒徽さんとイラストレーターのフォービー・チェンさんのサイン会を行っていました。  蕭さんは、南方家園出版というインディペンデント系出版社の企画編集者の顔も持っていて、インディペンデント系出版社のコ ..

  • 686 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今回の台北国際書籍展で目を引いたものは、他にもあります。その一つが、昨年亡くなったノーベル平和賞受賞者の劉曉波さんのコーナー。    中国、香港、マカオでは劉さんに関する出版物は禁止されているだけでなく、イベントなども規制を受けているようで、今回の台北国際書籍店では、有志を募り、出展のための資 ..

  • 702 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 私が一番得意なこと、アートに関わること。  ブルキナファソや東京在住の頃は、イラストを描く余裕がなかったけれど、フランスで美術関係の人たちや美術館巡り、美術の講義を受けて、何だか絵を描きたい気分になり、久々にイラストを描いてみました。 ..

  • 1020 ビュー
  • 0 コメント