最近話題になっている「へアドネーション」。 美容院でロングヘアをカットした後の床に落ちる長い髪の毛を見て、捨てられるなんてもったいない…と感じておられる方も多いのではないでしょうか。 ヘアスタイルのイメージチェンジを兼ねて社会貢献できるヘアドネーションは良い選択肢。カットされた髪の ..
- 963 ビュー
- 0 コメント
こちらも台湾内の社会問題を扱う委員会で、「無効医療問題」を話し合う議場です。資料を見る限り、安楽死に関する議論は入っておらず(注:法律でも認められていないようです)、法律や倫理などの壁を乗り越え、患者の意向を尊重した医療行為ができるようにするにはどうすればいいかを話し合います。 中に入ると ..
- 2897 ビュー
- 0 コメント
下記URLで紹介しましたが、2年前、京都市立堀川高校(以後、堀川)の生徒代表が初めて参加した台北市立第一女子高級中學(以後、北一女)主催の模擬国連・世界青年高峰會(ワールドユースサミット)。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201 ..
- 782 ビュー
- 0 コメント
皆さん、普段、夢って見ますか? その夢をくっきり覚えていますか? 今回は、最愛の人と夢で再会した祖母の話を紹介します。昨年2017年7月14日に亡くなった祖父。18年3月の初彼岸も無事終わったころ、新見市のあちこちで桜が少しずつ芽吹いてきました。 そんなある日、おばあちゃんが目を輝 ..
タグ:夢
- 2919 ビュー
- 0 コメント
3月3日のひな祭りは女の子の節句。岡山新見のわが家で、母、母の友達、祖母がひな祭り女子会を開催しました。 岡山県内では、女の子がお互いの家を回り、ひな壇の前でお菓子やごちそうを食べるという行事があったそうで、ここにいる女子(50代〜80代)は昔の女の子たち…というわけです。 一番喜 ..
タグ:ひな祭り
- 878 ビュー
- 0 コメント
先日、訪韓して来ました。筆者は現在北海道千歳市在住で、市内から車で10分ほどの所に新千歳空港があるので、韓国へは「ちょっと東京行ってきます」というのと同じ感覚で出かけることができます。唯一違うのはパスポートを持って行くことくらいでしょうか。 さて日本帰国後も年に何度も韓国に通ううち、お土産 ..
- 3189 ビュー
- 0 コメント
芽室町はゲートボール(GB)発祥の地として名高い。ブラジルでも日系人を中心に老若男女を問わず根強い人気がある。今年は日本移民110周年。それを記念して5か月後の9月22、23日の2日間、サンパウロ市で『第12回世界GB選手権大会』(世界GB連合など主催)が開かれる。 ..
タグ:サンパウロ
- 3206 ビュー
- 0 コメント
ブラジルはヨーロッパ人が到着する500年以上前、アンデス地方などのインディオたちによって「ピンドラーマ(ヤシの国)」と呼ばれていたそうです。そのくらい、ヤシ植物が多く原生していたことが容易に想像できます。 今、日本などでもおなじみのブラジル産フルーツに「アサイー」もヤシ科の植物で、その果実 ..
- 2962 ビュー
- 0 コメント
前回紹介した行列は、上の写真の「神魔之塔(下記 URLをご参照ください)」というパズル&ドラゴンズによく似たゲームのコーナーの参加者でした。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20143302043 列の管理担当者も思わず笑 ..
- 4229 ビュー
- 0 コメント
満員になった会場の恩恵を受けたのは、インディースコーナー。日本だけでなく、台湾、韓国など、海外の製作者が作成したオリジナルゲームが体験できます。満員で身動きするだけでも一苦労のところを避けたい来場者が訪れたことで、これまで以上に活気づいていました。 あるブースの方に話をうかがったところ、東 ..
- 728 ビュー
- 0 コメント