今年は日本とフランスの交流が始まって160年の記念すべき年です。 1858年に締結された日仏修好通商条約、それ以降にわたって良好な関係が築かれてきた日本とフランス。日仏友好160年記念の年に当たり、フランス各地で「ジャポニスム2018」が開催されることになっています。 トゥルーズ市 ..
タグ:ジャポニズム,美術史
- 944 ビュー
- 0 コメント
マリーの家族はカトリック。マリーはモロッコ旅行を経てイスラム教へ改宗しました。その後、コモロ出身のすてきな旦那様ヌルディーンと出会い、昨年、結婚式を挙げました。 すてきなマリーの両親を撮影した写真がこちら。 ..
タグ:結婚式
- 850 ビュー
- 0 コメント
キリスト教の暦で祝祭日が設定されているブラジル。一年の祝祭日のうち、クリスマス、カーニバルと並んで重要なのが復活祭です。 今年の復活祭は4月1日でしたが、復活祭の前の1週間は聖週間(セマナ・サンタ)と呼ばれ、復活祭の日と合わせて最も魚が食べられる期間です。通常、肉食が好まれる現代のブラジル ..
- 3482 ビュー
- 0 コメント
実に800種類以上の鳥類が確認されているネパール。カトマンズ市内の住宅地でも野鳥が庭に遊びに来るので、朝はさまざまな鳥のさえずりで目覚めます。 ..
- 1097 ビュー
- 0 コメント
3月29日。何年ぶりかにシアトル・マリナーズの野球中継にテレビのチャンネルを合わせました。理由はただ一つ。2012年まで同チームで活躍していたイチロー選手がチームに戻ってきたからです! 春季キャンプ中に負傷した選手の代わりとして開幕約3週間前にイチロー選手と1年契約、というニュースに、シア ..
タグ:イチロー選手, シアトル・マリナーズ, 大リーグ, シアトル
- 1238 ビュー
- 0 コメント
最近娘がチリの幼稚園に通い始め、自転車を購入することになりました。日本ではママチャリに子ども用の椅子を2つ装着している人をよく見掛けますが、チリでは2つも着けて走っている自転車は今のところ見たことがありません。 買ったばっかりの頃は旦那や周りの人に大丈夫?と心配されながら子ども2人を乗せて ..
タグ:
- 1091 ビュー
- 0 コメント
ゲームショーの一般開放初日、約8万人の来場者がありました。毎年人気が高いソニーのブース前は、上の写真のように前に進めず、テストプレーのコーナーにも近づけず、泣く泣く断念せざるを得ませんでした。 テストプレーのコーナーはというと…。 ..
- 893 ビュー
- 0 コメント
「エメラルドの島」と呼ばれ、英国のお隣の国にあるアイルランド。この国は小さいながら多くの風光明媚(めいび)な観光地などがありますが、2016年ごろから、新しいホットな観光地として人気になっている場所があります。 17年にはアイリッシュ・ツーリストアワードや、世界トラベルアワードも受賞するほ ..
- 1450 ビュー
- 0 コメント
「チョコレートを飲みに行きましょう」。ある週末の朝、日本語で友人からさらりと誘われました。 彼女、日本文化を専攻された日本語ペラペラの友人。私との会話もほぼ日本語です。私のフランス語よりはずっと上手なのだけど、やっぱり時々間違いがある。 さっそく彼女に「チョコレートは飲むじゃない、 ..
タグ:チョコレート
- 1123 ビュー
- 0 コメント
4月1日に控えた復活祭。スーパーなどでは恒例の卵形チョコレートが販売されるのが風物詩ですが、昨年までの風景とは少し異なります。昨年までに比べ、近所の商店での卵形チョコレートの取扱数が大きく減少したということです。 インフレでさまざまな商品が値上がりし、原料費の高騰、昨年で底を打ったと言われ ..
- 3247 ビュー
- 0 コメント