Catio(キャティオ)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。patio(パティオ)なら…という方、当たらずとも遠からずです。 猫用のパティオがキャティオ。catとpatioの造語で、猫が屋外を自由に歩ける限定的なエリアのことです。庭先やデッキ、軒下に柵で仕切って作られるのが多く、パンデ ..
- 1105 ビュー
- 0 コメント
スペインでは、ワクチン接種完了率が、10月で80%に達しました! それも、残り20%の受けていない人の半数以上が、接種させるべきかまだ決めていない小学生以下の子供達で、人々は、「やるべきことは、やったし、もう、いいのではないか!」という雰囲気です。 今まで感染防止対策 により入 ..
- 831 ビュー
- 0 コメント
今年5月中旬からの新型コロナウイルスの感染拡大で、少なからず経済面でダメージを受けている台湾。私の自宅周辺を見ても、いつも通っていたお店と人が絶えず訪れていた飲食店が閉店していて、感染拡大前と後では、町並みの様相が少し変わりつつあるように思います。 昨年の感染拡大で警戒していた段階でも、少 ..
- 764 ビュー
- 0 コメント
日が昇るのが遅くなり、一方で日が落ちるのが早くなる秋。 スイスでは、太陽が燦々と輝く晴れた日でも、気温は低くなってきており、日中の気温が8度など10度以下になる日が増えてきました。 冬の足音が聞こえる今のうち、秋の美味しいものが多くあるので、冬眠に備えるクマの如く、これらを食い尽く ..
- 759 ビュー
- 0 コメント
チャイニーズタイペイの金メダル獲得数は2つでしたが、そのうちの1つが男子バドミントンダブルスの李洋・王齋麟組。最後はチャレンジによるビデオ判定で勝利が決まったことで、その瞬間が再現されました。今では、そのジャッジを再現したデザインのサージカルマスクも販売されるほどのインパクトでした。 ..
- 885 ビュー
- 0 コメント
昨年に続き、10月10日の國慶日に合わせ、5〜10日の午後7〜9時30分の30分毎にプロジェクションマッピングショーが開催されました。 【参考】 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202010240563 昨年と違い、感染 ..
- 851 ビュー
- 0 コメント
長期間、パンデミックによりコンサート・イベント・祭などの開催中止を余儀なくされてきましたが、今年の夏から規制が緩和されはじめたので、9月のメルセ祭の開催に、バルセロナ市民は少なからず期待をしていました。それでも、土壇場で中止ということも多かった近頃なので、ずっと気になっていました。 です ..
- 769 ビュー
- 0 コメント
アメリカの物価は日本より高い為、我が家の経済状況では節約が必須です。とは言ってもそんなに難しい事をするわけでもなく、シンプルに自炊、そして食材を安く買うことを心がけています。 まず、目的別に店は使い分けをしています。 大手スーパーマーケットは品揃えも質も良いのですが、やはりお高め。 ..
タグ:節約、サンフランシスコ
- 791 ビュー
- 0 コメント
フランスでは、9月からレストランに入店の際の健康パス提示義務が本格的になってきました。 新学期もスタートして、新しい環境を迎える人も多いなか、どうやって昼食をとろうかということが、最初の話題になります。 学校や職場が自宅から近い場合は問題ないが、ほとんどの人は わざわざ家に戻っ ..
- 601 ビュー
- 0 コメント
特設ステージでは、新規事業に向けた準備に関する説明会が行われていましたが、ここに入る際も受付で実名を記入してからでないと入場できない方式でした。 また、座席も一席ごとに空席を設け、人と人との間の距離を保てるようになっていて、これまで以上に徹底されている感じですが、昨年から見慣れたもの。ただ ..
- 658 ビュー
- 0 コメント