「ミスター・オラ・プロ・ノビス」ことサンパウロ州アチバイア市在住の中沢宏一さん(78歳、宮城県出身)。その愛称のゆえんは、約5年前から健康に良いと聞いたオラ・プロ・ノビスを自らが実験台として食べ続け、78歳にして50キロの荷袋を毎日軽々と担ぎ、数年前よりも筋肉量がアップ。そして自慢の肉体美を披露す ..
- 1304 ビュー
- 0 コメント
メキシコの「年末年始」はイベントが目白押し。 12月12日の聖グアダルーペから始まり、本来は宗教的なクリスマス前夜祭で今は忘年会扱いの「ポサダ」、クリスマス、新年、明けて6日の「三賢者の日」。 この間、人々は親戚縁者友人たちの家に集い、また彼らを呼び、一年の労を労いつつご馳走を皆で ..
- 797 ビュー
- 0 コメント
テレビ報道によると、ブラジル国内で新型変異コロナ感染者数が再拡大している。年明けから1か月間で全国の総計は60万人を突破、一昨年2月の初発症時から現在までの感染者が累計2千2百万人を超えた。国民の10人に一人が罹患したことになる。 死者数も急増し、1月31日だけで123人、累計では約62万 ..
- 990 ビュー
- 0 コメント
台湾は1月29日〜2月6日を旧正月の連休として設定しています。 その前は、恒例のの年貨大街が開催され、東京・上野のアメ横のような賑わいを見せるのですが、今年も1年前に紹介した昨年に続き、屋台の出店はなく、静かな雰囲気が漂っていました。 http://www.ima-earth.com ..
タグ:台湾,旧正月,台北市,迪化街,DON DON DONKI
- 851 ビュー
- 0 コメント
今、世界各国で猛威をふるっているオミクロン株ですが、サンフランシスコでもクリスマス明けから急に感染者の数が激増しました。 夏から12月の前半までは新たな感染者の数はずっと2桁台を保っていましたが、クリスマスの直前に3桁になり、1月に入ってからはほぼ毎日4桁になりました。 アメリカ人に ..
タグ:オミクロン、コロナ
- 865 ビュー
- 0 コメント
こちらは、「バハムート」というゲーム、アニメ、マンガの情報提供、ファン同士の交流の場を提供するサイトを運営しているところが設けたスタンプラリーの受付です。スタンプラリーは封印を解く任務として各ブースを巡るよう設定されていて、全部揃ってから投函すると、抽選で人気の家庭用ゲーム機などが当たるというキャ ..
- 789 ビュー
- 0 コメント
私が南港駅から七堵駅へ移動しようとした時、張り紙を見つけたので、様子を見てきました。開始前に10人くらい並んでいました。 こちらはモデルナ製ワクチンでした。 中では、係員が注射器などの準備などに追われていました。 ..
- 890 ビュー
- 0 コメント
今年も1月22〜25日に台北国際ゲームショーが開催されました。 昨年同様、今年も桃園国際空港で働く職員のオミクロン株感染が発覚してから、台湾各地で感染の広がりを見せ始めている中での開催となり、特に22日は市中感染82人、23日は52人と今年に入ってから1、2番の感染確認者が発表された時でも ..
- 889 ビュー
- 0 コメント
過去2回、ワクチン接種の様子を紹介してきました。 【参考】 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202194174518 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202 ..
- 803 ビュー
- 0 コメント
今日ではブラジル各地に約200万暮らすと言われる日本人移民とその子孫たち。ブラジルには公式の日本人移民は1908年に最初に到着しました。 ブラジル国内で日系人が集中して目立ってきたのはサンパウロ州やパラナ州で、その子孫たちは社会の様々な分野で活躍しています。 ボアビスタはサンパウロ ..
- 645 ビュー
- 0 コメント