別紙 敦子

 7月14日、フランス革命記念日を祝うパリ市民にとって、最大の楽しみはパリのシンボルであるエッフェル塔から放たれる花火です。  日本と違い、夏は暗くなるのが遅いため午後11時からスタートします。 健康危機とCovid19の流行のため、一般の人々は祝祭に出席できましたが、陰性証明書提示が義務づ ..

  • 635 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 7月14日フランスでは、1年を通して一番大きなイベントである、『フランス革命記念日』でした。  午前中、首都パリ市のシャンゼリゼ大通りにて、フランス陸海空軍のパレードが催され、多くの市民や観光客が集まりました。  今年は、パレード参観のためには抗原検査による陰性証明書が必要であったため ..

  • 701 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 新型コロナウイルスによる死者は7月1日現在、累計52万人を突破した。感染者は2000万人の大台に近づいている。この調子で増え続ければ、米国やインドを抜き世界最多の国になるかもしれない。 ..

  • 759 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 あなたは、ワクチン接種にYes or Not ?  2021年、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は世界各地で進んでいますね。  この接種は私たちに平安を与えてくれるもののはずでしたが、周囲の様子はそうではありませんでした!  確かに、ワクチン接種が済んでいる人は、「感染しに ..

  • 657 ビュー
  • 0 コメント
サンチェス恵梨香

 カリフォルニアではワクチンの普及率も進み、街にも活気が戻ってきました。  サンフランシスコ市内でも長い間のロックダウンに耐えてきたレストランが再オープンするなど、娯楽も増えてコロナ禍前までの光景が戻りつつあります。  先日(6月26日)、娘を連れてサンフランシスコから車で1時間弱の郊外 ..

  • 719 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

6月21日の月曜日の朝、バルセロナの目抜き通りランブラスにあるリセウ劇場前に、大勢の人が集まっていました。 スペイン中央政府ペドロ・サンチェス首相が、『未来のプロジェクト』というタイトルの会議を行うため到着するのを待っていたのです。 それにしても、ソーシャルディスタンス精神は、どこに行ったの ..

  • 701 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 今年もまた、ブラジル日本移民記念日がやって来た。第1回移民船「笠戸丸」(約6000トン)がサントス港に着岸したのは1908年6月18日。それを記念し、ブラジル政府が「日本移民の日」に制定した。この日、日系社会では先駆者に祈りをささげるミサを行う。 ..

タグ:サンパウロ

  • 740 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 6月に入って、セニョーラの世間話はもっぱら「電気料金」についてです。 というのは、昨年からのパンデミックにより多くの人々が収入減に陥ったのに、追い打ちをかけるように、一般市民にとっては切り詰めることのできない電気料金に対し、スペイン国営電力会社が6月1日より大幅な値上げに踏み切ったからです。 ..

  • 892 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 新型コロナ禍での2回目の夏が到来している現在、スイスや他のヨーロッパの国々では、飲食業店が再開したり、ワクチン接種が進んだり、自由に旅行がしやすくなるCovid−19証明書やアプリができたり、とコロナ以前の生活に戻るべく奮闘中ですが、観光業は相変わらず苦難を強いられている印象があります。   ..

  • 864 ビュー
  • 0 コメント
サンチェス恵梨香

 ご存知の通り、アメリカの新型コロナウイルスの感染者数と死亡数は一時世界最悪にまで増加し、今年1月にピークに達しました。  長いロックダウンの期間の後、徐々にワクチンの接種が進んでいき、現在(7月初旬)サンフランシスコ全市民の約67%、12歳以上の約74%、65歳以上の約82%が必要回数のワク ..

  • 877 ビュー
  • 0 コメント