アメリカの物価は日本より高い為、我が家の経済状況では節約が必須です。とは言ってもそんなに難しい事をするわけでもなく、シンプルに自炊、そして食材を安く買うことを心がけています。 まず、目的別に店は使い分けをしています。 大手スーパーマーケットは品揃えも質も良いのですが、やはりお高め。 ..
タグ:節約、サンフランシスコ
- 897 ビュー
- 0 コメント
フランスでは、9月からレストランに入店の際の健康パス提示義務が本格的になってきました。 新学期もスタートして、新しい環境を迎える人も多いなか、どうやって昼食をとろうかということが、最初の話題になります。 学校や職場が自宅から近い場合は問題ないが、ほとんどの人は わざわざ家に戻っ ..
- 701 ビュー
- 0 コメント
特設ステージでは、新規事業に向けた準備に関する説明会が行われていましたが、ここに入る際も受付で実名を記入してからでないと入場できない方式でした。 また、座席も一席ごとに空席を設け、人と人との間の距離を保てるようになっていて、これまで以上に徹底されている感じですが、昨年から見慣れたもの。ただ ..
- 737 ビュー
- 0 コメント
5月中旬に新型コロナウイルスの感染拡大が進んでから、中止が相次いだ展覧会などのイベント。9月に入り、感染が本格的に収まりはじめてから少しずつ開催されるようになりましたが、早い段階で中止か延期を決めたものもあり、活発に開催されている印象がありませんでした。 たまたまFacebookのタイムラ ..
- 926 ビュー
- 0 コメント
筆者が在住するフリブールという州は、スイス西部に位置し、フランス語とドイツ語が公用語として話されている、ユニークな州の一つ。ちなみにフランス語では『フリブール(Fribourg)』、ドイツ語では『フライブルク(Freiburg)』という名前で呼ばれています。 そして、このスイスのフライブル ..
- 941 ビュー
- 0 コメント
夏休みに、スイス西部ヴォー州(Vaud)のローザンヌ(Lausanne)にある水族館『Aquatis (アクアティス)』を訪れました。 アクアティスは、2017年10月にオープンした欧州最大の淡水魚専門の水族館だそうで、地球上の5大陸に生息する淡水魚や水生動物の他、哺乳類や鳥類、昆虫類など ..
- 1210 ビュー
- 0 コメント
さて、この露天市のペットショップ。 用品の販売だけではありません。トリマーさんも来ていて、犬のシャンプーやヘアカットもしています。お客さんも並んで待っていて、至極当然のようにテント下でトリミングされています。お値段と掛かる時間を聞いてみると、シュナウザーで15〜20分、$100ペソ(日本円で5 ..
- 726 ビュー
- 0 コメント
ブラジル地理統計院(IBGE)が9月初めに発表した統計によると、ブラジルの総人口は前年より0・7%増の2億1331万7639人だった。中国、米国、インド、インドネシア、パキスタンに次いで世界で6番目の数だ。 州別での最多は、日系人が多く住むサンパウロ州の4664万9132人。以下、ミナスジ ..
タグ:サンパウロ
- 795 ビュー
- 0 コメント
先日、アメリカにチェーン店を構える日系ストア ″ニジヤマーケット″ で北海道フェアが開催されました。 今回はカリフォルニア州に点在するストアのみでの催しです。 北海道フェアの宣伝のページhttps://www.nijiya.com/posts/4746 ..
- 948 ビュー
- 0 コメント
毎年恒例8月後半から9月末までの毎週土曜日、ウメオ市街地で実施されているマーケット。このマーケットをみると、今年も秋が来たと実感するものです。 ここで売られる有機栽培野菜、地元のベリーを使ったジャム、ウメオ近郊の養蜂家が作った蜂蜜、現地の食材を活かしたパン、きのこ、肉類など…地元産で高品質 ..
- 996 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











