フランスにはクレープを食べる伝統の日が2回もある?
2025.02.03 up
悪天候な日が何日も続いた後のある晴れた日、久しぶりにフランス・エビアンの町までぶらっと買い物と街歩きへ出かけることにしました。 レマン湖は青く、穏やか。 ..
- 18 ビュー
- 0 コメント
不思議な景色の湖カメクアロ
2025.02.01 up
メキシコ中部高原地帯、緑豊かなミチョアカン州にはちょっと不思議な光景の場所があります。 国定公園カメクアロ湖は、州道から少し入った場所にあり、周辺はベリー類の農場に囲まれています。地方都市であるサモラから車で30分弱という手軽さから、土日などは大人数の家族連れで大賑わいになる美しい湖水と深 ..
- 56 ビュー
- 0 コメント
アルプス山脈を駆ける犬ぞりレース!
2025.01.30 up
寒い冬、犬たちが思い切り大自然を走ることのできる、熱気あふれるイベント「犬ぞりレース」をご存じでしょうか? 今回、アルプスを舞台に2005年から毎年開催されている『グランド・オデッセイ』国際犬ぞりレースを紹介します! ..
- 66 ビュー
- 0 コメント
動物園で人気の夜間見学「アニマルナイト」ツアー
2025.01.29 up
コロナ禍が落ち着き始めた2022年7月からスタートした、サンパウロ動物園での夜間イベント「アニマルナイト(Noite Animal)」が引き続き人気を博しています。 アニマルナイトは日中の動物園の訪問とは異なり、午後6時半から午後10時半まで開催されている特別なナイトツアーです。このユニー ..
- 47 ビュー
- 0 コメント
ドイツ北部、冬のバルト海のビーチ散策
2025.01.28 up
スイスで暮らしていると、やはり恋しく思うのは海。スイスには美しいアルプスの山々や湖はたくさんありますが、海はないのです…。 そのためドイツ北部にある夫の実家に滞在している時は、季節に関係なく、必ず一度はバルト海か北海を訪れることにしています。昨年末はバルト海のボルテンハーゲンという所へ行き ..
- 51 ビュー
- 0 コメント
インドの大気汚染
2025.01.27 up
インドの大気汚染は深刻です。特に首都ニューデリーの汚染は大問題で、日本でも度々ニュースになっているかと思います。 1年のうち、冬の時期、都市部を中心に大気汚染が深刻化します。 その要因としては、農地での野焼き、ヒンドゥー教のお祭りで多くの人が爆竹や花火を燃やすこと、車の排ガスなどの影響が指 ..
タグ:
- 30 ビュー
- 0 コメント
今年注目したい「食」
2025.01.26 up
1月中旬に日本へ戻り、少しばかり観光してきました。 過去に紹介してきた「台湾美食展」や「台湾国際旅行展」で、日本のブースを訪ねて行った時にご案内いただいたものを見てきましたが、想像以上に良いものが多く驚きました。 今回は、昨年の「台湾美食展」で見てきたもので、ちょっと思い出した今年 ..
- 55 ビュー
- 0 コメント
泡の降るクリスマス
2025.01.25 up
年間を通して平均気温が27℃のマレーシアでは、年末年始の時期も暑い日が続きました。十勝の冬とは異なりクリスマスやお正月シーズンにタンクトップとサングラスを身につけている人をよく見かけます。 ..
タグ:
- 60 ビュー
- 0 コメント
マレーシアの大学でソーラン節を披露
2025.01.21 up
私は今、マレーシアのアジアパシフィック大学に正規留学生として在学しています。この大学は、留学生の数がマレーシアで1位、世界で16位にランクインしている国際的な大学です。 昨年12月、大学の一大イベント「International Cultural Night」が開催されました。このイベント ..
タグ:
- 65 ビュー
- 0 コメント
「コーヒービジネスは『飲ませ方』」を思い知るアラビックコーヒー
2025.01.20 up
コーヒービジネスの専門家によると、「コーヒービジネスは生豆の販売だけでなく飲ませ方である」と言います。 その言葉を改めて実感させられるのが、アラブ諸国の一つカタールでポピュラーな「カフア」と呼ばれるアラビックコーヒーです。 カタールに旅行すれば、普通のブラックやミルクコーヒーもいた ..
- 66 ビュー
- 0 コメント