日本で、「こだわりの食パン」を遠方から買いに来るというドキュメンタリーをTVで見たことがありますが、パン文化の本場である欧州では、自宅近所のパン屋で購入する人が殆どで、そんな風に遠くから美味しいパンを求め買いに来る人はいないだろうと思っていました。 ところが、先日クロワッサンを食べに来る人が ..
- 854 ビュー
- 0 コメント
ブラジル全国の身体に障害がある中高生が参加する2019年の『学校パラリンピック』が、11月20、21、22日の3日間、サンパウロ市内のパラリンピックセンターで開催されていました。 全国で親しまれている宝くじ会社ロテリカ・カイシャ(Loterias Caixa)が主催、サンパウロ市が後援しています。 ..
- 807 ビュー
- 0 コメント
12月1日に実施された今年度のブラジルにおける日本語能力試験受験者数が4001人と過去最多を記録した。そのうち、サンパウロ州管内は約半数。同試験は国際交流基金が全世界的に実施するもので、運営は現地の日本文化関係団体が引き受ける。 ..
タグ:サンパウロ
- 965 ビュー
- 0 コメント
地中海に浮かぶギリシアのクレタ島北部には、とても賑やかな街、へルソニッソスがあります。風光明媚かつ温暖な気候のこの地は、つい30年ほど前まで、小さな漁村でした。また、オリーブの収穫も盛んで、夏はオリーブを育て、冬に収穫をするという素朴な農業を漁業と並行して行っていました。しかし、と1999年を境に、 ..
- 904 ビュー
- 0 コメント
夏季ゲームショーで一番目を引いたのが、レトロコーナー。 家庭用ゲーム機の周辺機器などを販売する会社が出展していたブースに設けられていました。聞いた話では、香港のコレクターの方(会社)から借りてきたものだそうで、プレーして楽しめるようになっていました。 昔夢中になって遊んだゲームもあ ..
- 790 ビュー
- 0 コメント
毎年1〜2月に開催される台北国際ゲームショー。 日本だけでなく、世界各地からの注目を集めているイベントで、こちらでも度々紹介していますが、今年は試験的に7月12〜14日に小規模のゲームショーを開催するという告知が出ていたので、満を持して会場の花博爭艶館へ向かいました。 夏休みが始まって ..
- 690 ビュー
- 0 コメント
通勤通学、朝の忙しい時間、丁寧に栄養満点の朝ごはんを用意してくれるお母さんのいない一人暮らしの若者や学生さんたちは何を朝食にするのでしょうか。 先日お伝えした「炭水化物の二乗 トルタデタマル」もいいのですが、もう少しバリエーションに富んだ味が欲しい時。「タコデカナスタ (かごタコス)」もぜひオス ..
- 860 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンで生活していると度々恋しくなるのが温泉。国内にはスパやプールに設置のジャグジーなどは数々あれども、温泉自体が湧き出ていないため、もちろん沸かし湯です。 温泉と聞いて真っ先に思い浮かべる国は、やはり温泉大国日本ですが、スウェーデンからも気軽に行ける欧州各地にも温泉はあります。 今回 ..
- 989 ビュー
- 0 コメント
みなさんは、「オランダ」というと何を想像なさるでしょうか。風車とチューリップ、オリンピックのスケート競技で金メダル独占、鎖国中の日本と国交があった欧州唯一の国、などなど、国としてのイメージは、なんとなく想像できる!という方もいらっしゃることでしょう。 ..
- 815 ビュー
- 0 コメント
クリスマスマーケットが、ヨーロッパ各地で始まりました。本場はドイツなどですが、今年は初めてフランスのアルザス地方にある、ストラスブールのクリスマスマーケットを訪れました。 ..
- 775 ビュー
- 0 コメント