小川 聖市

 9日午前に行われた2次予選は、所用で観戦できませんでしたが、2位で通過し、決勝に進出しました。  決勝のエントリー前、ウォームアップで高架下をジョギングするなど、準備運動を行ってから受付に行き、登録前に気合を入れていました。 ..

  • 726 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 ブラジルの北東海岸に、大量の黒い原油の塊が漂着した。現在も続いており、関係省庁はボランティアの協力を得て除去清掃に懸命だ。内陸部のアマゾン地域で起こった森林火災に続く、海浜の原油汚染。陸海の両方で発生した災害が今、国民の最大の関心事だ。  メディア報道によると、原油が沿岸に流れ着き始めたのは8月 ..

タグ:サンパウロ

  • 722 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 先日、健康診断の一環として血液検査を受けてきました。  実施場所は街中の薬局の大きめな支店に隣接されている簡易診療所。メキシコの薬局チェーンには大抵このような簡易診療所があり、成り立てほやほやの医師や看護師さんが常駐しています。そこで診察を受けた患者はお隣の薬局で必要なものを買う、という仕組 ..

  • 784 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北会場の特設ステージでは、フラダンスショーも炭酸飲料早飲みコンテストも行われていました。炭酸飲料早飲みコンテストには、参加している日本人の姿もありました。 ..

  • 691 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

「そんなこと、絶対にあるわけない!」とか、「ウソでしょう?」と質問されてしまうかもしれませんが・・・ オランダの中学生は、平気で堂々と喫煙します。学校でも、家庭でも、遊びに行く場でも、どこでもです。もちろん、中学生の100%が喫煙するわけではありません。しかし、「多くが」タバコを吸うと聞けば、ちょ ..

  • 781 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 その後、選手宣誓も行われ、ドラゴンボートレースが始まりました。   ..

  • 764 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

必要なモノ以上は保持しないミニマリストのフランス人男性Mと暮らし始めた友人宅に遊びに行った時の事です。 料理好きの友人のため、私は手土産に、キッチンミトンと日本茶を持っていきました。 2人は喜んでくださいましたが、急にM氏が「もう、これは要らないね」と、今まで使っていたオーブン横にあるミトンをゴ ..

  • 901 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ネパール国内の携帯電話網の整備が進み、急激にスマホの所持率も高まって、停電もほとんどなくなり、以前では考えられないほど便利な生活を享受できるようになりました。 ..

  • 728 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年に続き、今年も6月7〜9日の端午節に行われたドラゴンボートレースの会場に行ってきました。今年は、台北市の会場で、参加しているあるチームの様子に密着することができましたので、その様子もあわせて紹介します。 ..

  • 617 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

景気がいい、と一般に言われ始めたのが2年ほど前のオランダですが、実際のところはどうなのでしょうか。実は現在、どの企業も人手不足で困っているのが現状のようです。そのため、多くの企業では、海外からパートタイムの働き手を探すことになったとか。特に、ホレカ業(ホテル、レストラン、カフェ)では、長期に及ぶ働き ..

  • 779 ビュー
  • 0 コメント