最近引っ越しがやっと落ち着いて、新しい環境にも少しずつ慣れてきたところです。しかし最近の私は引っ越しに限らずプライベートなストレスで心身ともにかなり疲れていたので、元気が出ず、なかなか気持ちが前に進めない日々が続いていました。 そこで先日、新しい家の目の前にバッチ・フラワーの自然療法施設が ..
タグ:
- 892 ビュー
- 0 コメント
今年も10月19、20日にお茶の水女子大学付属高等学校(以下、お茶の水)が姉妹校の台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)を訪れ、ホームステイを含めた交流活動を行いました。 私個人は2年前に続き、担当の先生から「両校代表のあいさつの通訳を担当する生徒(3年生)が来なかったら、やってもらえな ..
- 643 ビュー
- 0 コメント
11月24日に各自治体の首長と議員を決める統一地方選挙を控える台湾。この選挙は2年後の2020年に行われる総統選挙と立法委員選挙を占う意味でも重要な意味を持つものです。 今年に入り、少しずつ選挙用のポスターが街を彩るようになり、9月くらいからは各地区の候補者の決起集会の様子も伝えられてきて ..
- 678 ビュー
- 0 コメント
ナントを拠点に活躍する、スペクタクルアート劇団「ラ・マシン」。11月1日から中旬まで機械仕掛けの巨大なクモとギリシア神話のアステリオンが町をあちこち動き回っています。 11月1日はトゥルーズのお披露目初日とあって、巨大クモの周りは人人人…。でも、ポンヌフ(フランス語で新橋)をシューシューい ..
タグ:アート
- 1571 ビュー
- 0 コメント
チリと日本の離婚の手続きの違いについて書いてみたいと思います。結婚生活を送っていると、幸せな面だけでなくて大変な部分もたくさんあると思います。時には「もう離婚してやる!」なんて思うこともあるかもしれません。 知っておいた方が、知らないよりも人生においての選択肢が増えると思うので、チリの離婚 ..
タグ:
- 1258 ビュー
- 0 コメント
誰もが自由に利用できる図書館が、各街に存在しますが、その利用規約は違うものですね。 今回、バルセロナ市ランブラス通りの図書館を訪れ、館長セニョーラ・メルセに話をお伺いして来ました。人口162万人の市内に40館、市近郊230館存在し、その上 各館異なった「持ち味」がある公立図書館。 ..
- 729 ビュー
- 0 コメント
2年前も紹介しましたが、10月10日の国慶日(建国記念の日に相当する祝日)に再度総統府周辺へ行ってきました。 今年は10月10日が水曜日だったこともあり、連休が設定されず、単独で祝日が設けられました。そのため、前日9日は平日となり、様子が2年前と違うものになりました。 ..
- 583 ビュー
- 0 コメント
景美女中の中国武術に対し、岸和田は少林寺拳法。調べてみましたが、岸和田の少林寺拳法部は、全国大会に出場した選手を過去に輩出していて、過去にも景美女中で演武を披露したこともあるようです。 キレのある技を披露し、思わず高速シャッターに切り替えて撮影しました。同時に過去に講習を受けていたコマンド ..
- 989 ビュー
- 0 コメント
オールインクルーシブの一番の醍醐味(だいごみ)は食事。 メインのレストランは200席程度のほぼ全日ビュフェスタイル。毎日少しずつメニューが変わり、昨日は完全なメキシカン、今日はエーゲ海風、明日はアジア風と、なかなか飽きることなく楽しめます。ベジタリアンも満足できる野菜中心のメニューやキッズ ..
- 869 ビュー
- 0 コメント
10月27、28日、モンペリエにあるスポーツ施設で南仏オキシタニ地域合同 剣道研修と昇段審査会が行われました。 マルセイユやニース、ボルドーなど、たくさんの地域から剣道家が集まり、日ごろの訓練の成果を試したり、自分の技を磨くために稽古を行いました。 ..
タグ:剣道
- 1188 ビュー
- 0 コメント