小川 聖市

 過去2年、台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)の様子を紹介してきました。今年も開催されましたが、5月中の日程調整が困難になったため、7月4、5日の開催となりました。  7月というと、台湾の学校は夏休みに入っています。大学や他のところではセミナーやサマーキャンプ、学習塾や在籍校では夏期講習 ..

  • 849 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年、台湾の指定科目考試(以下、指考)の様子を紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201782912323  今年も、7月1〜3日に台湾各地で行われました。  お世話になっている台北市立第一女子高級中學(以下、 ..

  • 1052 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 ブラジルではFIFAワールドカップ・リオ大会の行われた2014年から、「難民ワールドカップ(Copa dos refugiados)」が毎年開催されています。主催者はブラジルのNGOのア・アフリカ・ド・コラソン(A Africa do Coração)です。  難民ワールドカップは、難民や移 ..

  • 1101 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

5月のモヒガンガ祭りが始まるようになって30年。もともとは住民たちの手作り人形なので形もいびつだったり、壊れてしまっていたり、お世辞にも良い出来栄え、とは言えないものが多い状態でした。  また、モヒガンガを作製する後継者も少ないことから、この村出身の彫刻家Felipe Olmos氏がその手法 ..

  • 1089 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 上の写真の煙の源になっているのは爆竹。その様子に密着しました。 ..

  • 789 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 毎年旧暦の5月5、6日(今年は6月18、19日)になると淡水では清水祖師廟のお祭りが行われます。2011年5月に引っ越してから、住人として毎年接してきていますが、夜になると大音響で音楽をかけ、爆竹を豪快にバンバン鳴らし、打ち上げ花火もドンドンパンパン。  挙げ句の果てに深夜1:00台に響き渡 ..

  • 823 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

 ヨーロッパでも猛暑が続いている今年。農家さんたちの作物にも変化が現れているのはもちろんのこと、各家庭のガーデンにも例年とは違った変化が現れています。 ..

タグ:

  • 850 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

 バンコクで「ホテルと言えばマンダリンオリエンタル」という人も多いことでしょう。某恋愛小説の舞台としても、一躍有名になりました。  そんなマンダリンオリエンタルホテルの雰囲気だけでも楽しみたいという方に、もってこいの場所があります。大型ショッピングモール「サイアム・パラゴン」の中にある、マンダ ..

  • 982 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 地球の反対側のチリはただいま冬真っただ中。今年は少し異常気象らしく、いつもなら雨が降り続いて太陽が顔を出さない日が続くサンティアゴの冬ですが、今年は晴れた日が続き、気温もいつもよりも高めなのだとか。世界各地で異常気象のニュースを見ると、環境問題が年々深刻になっているのかと心配になります。 ..

タグ:

  • 932 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 世界最大のコーヒー生産国にいながら、サンパウロでごく普通の都市生活を送っているとブラジルコーヒーの実態に触れる機会はなかなかありません。市場に出回る商品だけがブラジルコーヒーという印象になりがちです。  そんな状況からもっとブラジルコーヒーの実態に迫ろうと、ユニークな企画ツアーを行っている旅 ..

  • 892 ビュー
  • 0 コメント